BRDM-3とは? わかりやすく解説

BRDM-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 01:40 UTC 版)

BRDM-3
[:ru]
BRDM-3
基礎データ
全長 7.7m
全幅 2.9m
全高 2.76m
重量 14.5t
乗員数 6名
乗員配置 乗員3名、偵察員3名
装甲・武装
主武装 2A72 30mm機関砲×1(弾薬300発)
副武装 PKMT 7.62mm機関銃×1(弾薬2,000発)
機動力
整地速度 80km/h
不整地速度 62km/h
10km/h(水上)
エンジン V-8 KamAZ-7403
4ストロークV型8気筒液冷ディーゼル
260hp/2,600rpm
懸架・駆動 トーションバー方式/4軸8輪全輪駆動
行動距離 700km
出力重量比 17.94hp/t
テンプレートを表示

BRDM-3ロシア語: БРДМ-3)は、ロシア製の偵察戦闘車である(本車以外にも、かつてNATOにより独自にこの名称が付けられていた車両が存在する)。

「BRDM」(ロシア語: БРДМ)とは、「装甲偵察哨戒車」(Бронированная разведывательно-дозорная машина)の略である[1]

概要

ソビエト連邦/ロシアで開発された装甲兵員輸送車BTR-80の派生型の1つであり、2009年に登場した装輪歩兵戦闘車BTR-82Aのさらなる派生型で、BTR-82Aの夜間暗視装置を新型のものに換装して各種観測装置を増設し、車両の固有乗員以外の搭乗兵員を3名に減少させ、その代わりに偵察用機材や車載武装の搭載弾薬を増加させている。

BTR-82Aとの外観上の変更点は、BTR-82Aでは車体前面に1基、車体側面に左右各3基設けられていたガンポートが、側面乗降扉に設けられたもの(左右各1基、合計2基)以外は廃止されていることと、戦闘室最前面右側にある指揮官席のハッチ上に備えられていたОУ-5М赤外線投光器ТПН-3-42暗視装置に変更されている点である。

現在、ロシア連邦軍には制式採用されていないが、2011年8月にはケニアに採用されており、88両が総額89億ケニア・シリング(1億560万USドル)で納入されている[2][3]

また、これとは別に、かつて西側諸国ではBRDM-2対戦車車両型(対戦車ミサイル搭載型)に「BRDM-3」の名称を与えており、西側のメディアや書籍では長らく「BRDM-3」の名称で分類されていた。後に情報が公開されてソビエト連邦軍における対戦車車両としての制式名称が知られるようになると、それら一連の対戦車車両は正しい名称で表記されるようになったが、現在においても以前のまま「BRDM-3」と呼称・表記されている例が見られる。

脚注・出典

  1. ^ 「戦闘偵察哨戒車」(Боевая Разведывательная Дозорная Машина)の略とする資料もある
  2. ^ BRDM-3 Armoured vehicle personnel carrier”. 2016年12月27日閲覧。
  3. ^ Кения получила из России партию бронемашин БРДМ-3 и вертолетов Ми-171” (ロシア語). 2016年12月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


BRDM-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:58 UTC 版)

BTR-80」の記事における「BRDM-3」の解説

偵察戦闘車型。

※この「BRDM-3」の解説は、「BTR-80」の解説の一部です。
「BRDM-3」を含む「BTR-80」の記事については、「BTR-80」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BRDM-3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BRDM-3」の関連用語

BRDM-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BRDM-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBRDM-3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBTR-80 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS