ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION
(Ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A FINAL Chapter から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 21:59 UTC 版)
『ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION』 | ||||
---|---|---|---|---|
浜崎あゆみ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 埼玉・さいたまスーパーアリーナ (2011年10月19日) ![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | avex trax | |||
浜崎あゆみ 映像作品 年表 | ||||
|
『ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION』(アユミ・ハマサキ・パワー・オブ・ミュージック・2011・エー・リミッティド・エディション)は、浜崎あゆみが2011年10月18日・19日に行ったライブである。また、2012年3月21日発売のDVD及びBlu-ray Discである。なお、タイトルにある「A」はロゴ表記。
解説
アリーナツアー「ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011」は、2011年5月9日から7月27日にかけて全国10都市26公演・28万人を動員して行われ[1]、また、東日本大震災の影響で延期された4月中の公演の振替分はタイトル、一部楽曲・演出を変更し、同年9月30日から10月13日にかけては「ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A FINAL Chapter」、10月18日・19日には「ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION」が行われた。
DVDおよびBlu-ray Discはアルバム『Party Queen』と同日発売であり、『Party Queen』とのBOXセットも限定発売された(詳細はParty Queen#販売形態を参照)。
2012年3月28日には、デジタル配信限定でオーディオバージョンもリリースされた[2]。
曲目
DVD Disc.1
- Blu-rayはDVDのDisc.1〜2の内容を1枚にまとめて収録。
- forgiveness
- progress
- ℳ
- decision
- Catcher In The Light
- walking proud
- part of Me
- beloved
- BRILLANTE
- overture
- Days
- ANother song feat. URATA NAOYA
- Why... feat. JUNO
- vogue 〜 Far away 〜 SEASONS
- WONDERLAND
- Bold & Delicious
- Mirrorcle World
- evolution
- Boys & Girls
- Born To Be...
- A Song is born
- Thank U
DVD Disc.2
- 特典映像
- BLUE BIRD (2011.6.4 横浜アリーナ)
- monochrome (2011.6.4 横浜アリーナ)
- A Song for ×× (2011.7.14 日本ガイシホール)
- NEVER EVER (2011.7.14 日本ガイシホール)
- Moments (2011.6.4 横浜アリーナ)
- Love song (2011.7.23 国立代々木競技場第一体育館)
- July 1st (2011.7.24 国立代々木競技場第一体育館)
オーディオバージョン
- forgiveness
- progress
- ℳ
- walking proud
- vogue
- Far away
- SEASONS
- Bold & Delicious
- BLUE BIRD (2011.6.4 横浜アリーナ)
- monochrome (2011.6.4 横浜アリーナ)
- NEVER EVER (2011.7.14 日本ガイシホール)
- Moments (2011.6.4 横浜アリーナ)
- blossom (2011.6.4 横浜アリーナ)
参加ミュージシャン
- 浜崎あゆみ:Vocal
- 濱田"Peco"美和子:コーラス
- 山崎"Princess"陽子:コーラス
- Timothy Wellard:コーラス
- バンドメンバー
- ストリングス
- 澤田昭子、石橋尚子、多ヶ谷樹、森末夢美:1st Violin
- コノミ美希、森本安弘、唐澤洋子、山本容子:2nd Violin
- 菊地幹代、田中詩織:Viola
- 向井航、古川淑恵:Cello
- ホーン
出典
外部リンク
「Ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A FINAL Chapter」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A FINAL Chapterのページへのリンク