2007年のオランダグランプリ (ロードレース)
(2007 Dutch TT から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 05:33 UTC 版)
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年のロードレース世界選手権 全18戦中第9戦 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
決勝日 | 2007年6月30日 | ||||||||||||
開催地 | TTサーキット・アッセン | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.555km |
||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2007年のオランダグランプリ(ダッチTT)は、ロードレース世界選手権の2007年シーズン第9戦として、6月28日から30日までオランダのTTサーキット・アッセンで開催された。
概要
伝統的に土曜日の開催となっている決勝レース、125ccクラスではポールポジションからスタートしたマティア・パシーニが独走で2連勝・シーズン2勝目を遂げた。2位にはポイントリーダーのエクトル・ファウベル、3位にランキング2位のガボール・タルマクシと続き、ファウベルとタルマクシのポイント差は7となった[1]。
250ccクラスではポイントリーダーのホルヘ・ロレンソがポール・トゥ・フィニッシュでシーズン6勝目を挙げた。続いて2位には4戦連続でアレックス・デ・アンジェリスが入った[2]。
MotoGPクラスでは、木曜日のフリー走行でホンダ・グレシーニのトニ・エリアスが転倒し左大腿骨骨折の重傷を負い、今回を含めて3戦を欠場することになった[3]。ウェットセッションとなった金曜日の予選ではクリス・バーミューレンが強さを見せてポールポジションを獲得。ドライとなった決勝ではポイントリーダーのケーシー・ストーナーが序盤からレースをリードするが、今回新型チンクェチェントの発売を記念したスペシャルカラーで登場したフィアット・ヤマハのバレンティーノ・ロッシが11番グリッドから徐々に追い上げを見せ、23周目の最終シケインでストーナーからトップを奪うとそのまま逃げ切ってシーズン3勝目を挙げた[4]。これでストーナーとロッシのポイント差は21に詰まった[5]。
MotoGPクラス決勝結果
順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 46 | ![]() |
ヤマハ | 26 | 42:37.149 | 11 | 25 |
2 | 27 | ![]() |
ドゥカティ | 26 | +1.909 | 2 | 20 |
3 | 1 | ![]() |
ホンダ | 26 | +6.077 | 13 | 16 |
4 | 26 | ![]() |
ホンダ | 26 | +10.465 | 9 | 13 |
5 | 21 | ![]() |
スズキ | 26 | +13.138 | 5 | 11 |
6 | 5 | ![]() |
ヤマハ | 26 | +15.139 | 6 | 10 |
7 | 4 | ![]() |
ドゥカティ | 26 | +36.075 | 12 | 9 |
8 | 66 | ![]() |
ドゥカティ | 26 | +41.768 | 8 | 8 |
9 | 13 | ![]() |
カワサキ | 26 | +43.605 | 7 | 7 |
10 | 33 | ![]() |
ホンダ | 26 | +43.796 | 4 | 6 |
11 | 7 | ![]() |
ホンダ | 26 | +43.826 | 16 | 5 |
12 | 56 | ![]() |
ホンダ | 26 | +47.896 | 15 | 4 |
13 | 6 | ![]() |
ヤマハ | 26 | +54.068 | 18 | 3 |
14 | 50 | ![]() |
ヤマハ | 26 | +57.718 | 17 | 2 |
15 | 80 | ![]() |
KR212V | 26 | +1:28.637 | 14 | 1 |
16 | 71 | ![]() |
スズキ | 26 | +1:34.808 | 1 | |
Ret | 65 | ![]() |
ドゥカティ | 17 | 棄権 | 10 | |
Ret | 14 | ![]() |
カワサキ | 11 | 棄権 | 3 |
250ccクラス決勝結果
順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ![]() |
アプリリア | 24 | +40:25.904 | 1 | 25 |
2 | 3 | ![]() |
アプリリア | 24 | +3.857 | 7 | 20 |
3 | 19 | ![]() |
アプリリア | 24 | +8.683 | 3 | 16 |
4 | 34 | ![]() |
ホンダ | 24 | +17.948 | 2 | 13 |
5 | 4 | ![]() |
KTM | 24 | +30.800 | 4 | 11 |
6 | 58 | ![]() |
ジレラ | 24 | +31.135 | 8 | 10 |
7 | 80 | ![]() |
アプリリア | 24 | +33.323 | 5 | 9 |
8 | 36 | ![]() |
KTM | 24 | +40.807 | 10 | 8 |
9 | 15 | ![]() |
ジレラ | 24 | +1:11.829 | 13 | 7 |
10 | 55 | ![]() |
ホンダ | 24 | +1:18.958 | 15 | 6 |
11 | 32 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:19.361 | 11 | 5 |
12 | 44 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:26.810 | 19 | 4 |
13 | 73 | ![]() |
ホンダ | 24 | +1:26.850 | 14 | 3 |
14 | 8 | ![]() |
ホンダ | 24 | +1:28.717 | 17 | 2 |
15 | 17 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:28.949 | 20 | 1 |
16 | 28 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:30.407 | 22 | |
17 | 41 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:33.812 | 12 | |
18 | 7 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:37.706 | 26 | |
19 | 25 | ![]() |
アプリリア | 24 | +1:44.925 | 16 | |
20 | 16 | ![]() |
ホンダ | 24 | +1:47.373 | 18 | |
21 | 50 | ![]() |
ホンダ | 23 | +1 Lap | 21 | |
22 | 10 | ![]() |
アプリリア | 23 | +1 Lap | 25 | |
23 | 69 | ![]() |
ホンダ | 23 | +1 Lap | 27 | |
24 | 68 | ![]() |
アプリリア | 23 | +1 Lap | 28 | |
Ret | 12 | ![]() |
アプリリア | 18 | 棄権 | 6 | |
Ret | 45 | ![]() |
アプリリア | 11 | アクシデント | 23 | |
Ret | 72 | ![]() |
アプリリア | 10 | 棄権 | 24 | |
Ret | 60 | ![]() |
ホンダ | 8 | 棄権 | 9 |
125ccクラス決勝結果
順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 75 | ![]() |
アプリリア | 22 | 38:58.171 | 1 | 25 |
2 | 55 | ![]() |
アプリリア | 22 | +6.115 | 7 | 20 |
3 | 14 | ![]() |
アプリリア | 22 | +6.146 | 6 | 16 |
4 | 33 | ![]() |
アプリリア | 22 | +6.354 | 4 | 13 |
5 | 24 | ![]() |
アプリリア | 22 | +6.454 | 3 | 11 |
6 | 71 | ![]() |
KTM | 22 | +6.633 | 13 | 10 |
7 | 52 | ![]() |
デルビ | 22 | +6.643 | 2 | 9 |
8 | 11 | ![]() |
アプリリア | 22 | +17.696 | 5 | 8 |
9 | 60 | ![]() |
デルビ | 22 | +17.890 | 10 | 7 |
10 | 17 | ![]() |
アプリリア | 22 | +21.780 | 9 | 6 |
11 | 44 | ![]() |
アプリリア | 22 | +22.867 | 17 | 5 |
12 | 34 | ![]() |
KTM | 22 | +22.938 | 25 | 4 |
13 | 12 | ![]() |
ホンダ | 22 | +23.195 | 19 | 3 |
14 | 35 | ![]() |
アプリリア | 22 | 34.247s | 8 | 2 |
15 | 8 | ![]() |
アプリリア | 22 | +36.991 | 14 | 1 |
16 | 7 | ![]() |
ホンダ | 22 | +37.145 | 20 | |
17 | 18 | ![]() |
デルビ | 22 | +34.407 | 12 | |
18 | 6 | ![]() |
アプリリア | 22 | +37.597 | 11 | |
19 | 27 | ![]() |
アプリリア | 22 | +40.237 | 18 | |
20 | 29 | ![]() |
アプリリア | 22 | +48.387 | 37 | |
21 | 56 | ![]() |
アプリリア | 22 | +51.244 | 32 | |
22 | 20 | ![]() |
アプリリア | 22 | +51.374 | 23 | |
23 | 31 | ![]() |
ホンダ | 22 | +51.923 | 26 | |
24 | 15 | ![]() |
アプリリア | 22 | +55.947 | 29 | |
25 | 53 | ![]() |
アプリリア | 22 | +57.183 | 27 | |
26 | 37 | ![]() |
ホンダ | 22 | +59.846 | 22 | |
27 | 51 | ![]() |
KTM | 22 | +1:18.458 | 24 | |
28 | 77 | ![]() |
アプリリア | 22 | +1:19.653 | 28 | |
29 | 85 | ![]() |
ホンダ | 22 | +1:29.071 | 36 | |
30 | 90 | ![]() |
アプリリア | 21 | +1 Lap | 31 | |
31 | 72 | ![]() |
ホンダ | 21 | +1 Lap | 34 | |
32 | 89 | ![]() |
ホンダ | 21 | +1 Lap | 33 | |
33 | 88 | ![]() |
ホンダ | 21 | 1 lap | 35 | |
Ret | 22 | ![]() |
アプリリア | 19 | 棄権 | 15 | |
Ret | 95 | ![]() |
デルビ | 10 | 棄権 | 21 | |
Ret | 63 | ![]() |
ホンダ | 10 | 棄権 | 16 | |
Ret | 99 | ![]() |
ホンダ | 5 | 棄権 | 30 |
前戦 2007年のイギリスグランプリ |
ロードレース世界選手権 2007年シーズン |
次戦 2007年のドイツグランプリ |
前回開催 2006年のオランダグランプリ |
![]() |
次回開催 2008年のオランダグランプリ |
脚注
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Pasini+dominates+125cc+Assen+contest
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Lorenzo+takes+sixth+win+of+the+year+at+Assen
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Broken+femur+for+Elias+as+Assen+curse+continues
- ^ http://www.intellimark.co.jp/bikeArticles/2007/news20070705001.html
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2007/Rossi+wins+from+11th+on+grid+at+A+Style+TT+Assen
参考文献
- “MotoGP official website”. 2010年4月22日閲覧。
「2007 Dutch TT」の例文・使い方・用例・文例
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- それは2007年10月にオープン予定だ。
- 2007 Dutch TTのページへのリンク