2007年のイギリスグランプリ_(ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2007年のイギリスグランプリ_(ロードレース)の意味・解説 

2007年のイギリスグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 15:13 UTC 版)

  2007年のイギリスグランプリ
レース詳細
2007年のロードレース世界選手権 全18戦中第8戦
決勝日 2007年6月24日
開催地 ドニントン・パーク
開催コース 常設サーキット
4.023km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
コーリン・エドワーズ トニ・エリアス
1:28.531 1:41.428
表彰台
1. ケーシー・ストーナー
2. コーリン・エドワーズ 3. クリス・バーミューレン


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
アレックス・デ・アンジェリス アレックス・デ・アンジェリス
1:32.391 1:45.461
表彰台
1. アンドレア・ドヴィツィオーゾ
2. アレックス・デ・アンジェリス 3. 青山博一
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
マティア・パシーニ マティア・パシーニ
1:37.399 1:38.188
表彰台
1. マティア・パシーニ
2. 小山知良 3. エクトル・ファウベル


2007年のイギリスグランプリ は、ロードレース世界選手権2007年シーズン第8戦として、6月22日から24日までイングランドドニントン・パークで開催された。

概要

グランプリ開催を前に、MotoGPクラスでは二人のライダーが戦列を離れることが発表された。一人は転倒による負傷を繰り返していたカワサキ・チームオリビエ・ジャックで、現役を引退し同チームで開発ライダーを務めることになった[1]。ジャックの後継にはアンソニー・ウエストが抜擢された[2]。もう一人はチーム・ロバーツケニー・ロバーツJr.で、改良型シャシーがデビューする第11戦アメリカGPから復帰予定とし、それまで同チームは弟のカーティス・ロバーツの1台体制で臨むことになった[3]。しかし結局その後ロバーツJr.がグランプリに復帰することはなく、前戦カタルーニャGPが元世界チャンピオンにとって最後のGP出場となった。

日曜日の決勝は全クラスともウェットレースとなった。125ccクラスでは、ここまで7戦して5戦がマシントラブルが関係するリタイヤとなっていたマティア・パシーニが、レース中盤以降独走態勢を築きシーズン初優勝を遂げた。2位には前戦の勝者小山知良、3位にはエクトル・ファウベルと続いた。これでファウベルは、今回マシントラブルによるリタイヤに終わったガボール・タルマクシからポイントランキングトップの座を奪還した[4]

250ccクラスではスタートからレースをリードしていたアレックス・デ・アンジェリスが27周のレースの26周目に転倒、2位に付けていたアンドレア・ドヴィツィオーゾがシーズン2勝目を挙げた。転倒後レースに復帰したデ・アンジェリスが2位、3位にはシーズン初の表彰台となるKTM青山博一が入った。ポイントリーダーのホルヘ・ロレンソは転倒リタイヤに終わり、ランキング2位のドヴィツィオーゾが11ポイント差、3位のデ・アンジェリスが18ポイント差に迫ってきた[5]

MotoGPクラスでは、徐々に路面が乾いていき、多くのライダーがレインタイヤの摩耗に苦しむ中、ポイントリーダーのケーシー・ストーナーが強さを見せてシーズン5勝目を挙げた。ランキング2位のバレンティーノ・ロッシは4位に終わり、両者のポイント差は26に広がった[6]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 27 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 30 51:40.739 5 25
2 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 30 +11.768 1 20
3 71 クリス・バーミューレン スズキ 30 +15.678 12 16
4 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 30 +21.827 2 13
5 21 ジョン・ホプキンス スズキ 30 +35.518 6 11
6 14 ランディ・ド・プニエ カワサキ 30 +36.474 8 10
7 4 アレックス・バロス ドゥカティ 30 +38.094 15 9
8 26 ダニ・ペドロサ ホンダ 30 +38.992 3 8
9 66 アレックス・ホフマン ドゥカティ 30 +39.239 14 7
10 33 マルコ・メランドリ ホンダ 30 +1:01.526 9 6
11 13 アンソニー・ウエスト カワサキ 30 +1:06.486 17 5
12 24 トニ・エリアス ホンダ 30 +1:34.074 10 4
13 80 カーティス・ロバーツ KR212V 29 +1 lap 19 3
14 56 中野真矢 ホンダ 29 +1 lap 11 2
15 6 玉田誠 ヤマハ 28 +2 laps 18 1
16 50 シルバン・ギュントーリ ヤマハ 28 +2 laps 16
17 1 ニッキー・ヘイデン ホンダ 26 +4 laps 4
Ret 65 ロリス・カピロッシ ドゥカティ 24 アクシデント 13
Ret 7 カルロス・チェカ ホンダ 4 アクシデント 7

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 34 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 27 48:40.173 6 25
2 3 アレックス・デ・アンジェリス アプリリア 27 +22.102 1 20
3 4 青山博一 KTM 27 +1:03.137 10 16
4 55 高橋裕紀 ホンダ 27 +1:03.370 11 13
5 73 青山周平 ホンダ 27 +1:25.269 12 11
6 36 ミカ・カリオ KTM 27 +2:07.333 5 10
7 60 フリアン・シモン ホンダ 26 +1 Lap 3 9
8 8 ラタパー・ウィライロー ホンダ 26 +1 Lap 17 8
9 45 ダン・リンフット アプリリア 26 +1 Lap 21 7
10 17 カレル・アブラハム アプリリア 26 +1 Lap 24 6
11 32 ファブリツィオ・ライ アプリリア 26 +1 Lap 14 5
12 28 デューク・ヘイドルフ アプリリア 26 +1 Lap 19 4
13 44 関口太郎 アプリリア 26 +1 Lap 22 3
14 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 26 +1 Lap 18 2
15 10 イムレ・トス アプリリア 26 +1 Lap 23 1
16 7 エフレン・バスケス アプリリア 25 +2 Laps 25
17 81 トビー・マーカム ヤマハ 25 +2 Laps 26
Ret 41 アレックス・エスパルガロ アプリリア 23 棄権 16
Ret 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 14 アクシデント 13
Ret 16 ジュール・クルーセル ホンダ 14 棄権 20
Ret 1 ホルヘ・ロレンソ アプリリア 10 アクシデント 2
Ret 12 トーマス・ルティ アプリリア 10 アクシデント 9
Ret 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 9 アクシデント 7
Ret 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 8 アクシデント 4
Ret 50 ユージン・ラバティ ホンダ 6 アクシデント 15
Ret 80 エクトル・バルベラ アプリリア 5 棄権 8

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 75 マティア・パシーニ アプリリア 25 41:49.049 1 25
2 71 小山知良 KTM 25 +3.253 3 20
3 55 エクトル・ファウベル アプリリア 25 + 5.094 6 16
4 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 25 +6.781 5 13
5 6 ホアン・オリベ アプリリア 25 +7.212 10 11
6 63 マイク・ディ・メッリオ ホンダ 25 +7.335 15 10
7 38 ブラッドリー・スミス ホンダ 25 +13.505 9 9
8 35 ラファエレ・デ・ロサ アプリリア 25 +13.885 12 8
9 22 パブロ・ニエト アプリリア 25 +14.367 7 7
10 24 シモーネ・コルシ アプリリア 25 +26.672 2 6
11 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 25 +27.060 17 5
12 11 サンドロ・コルテセ アプリリア 25 +37.403 16 4
13 34 ランディ・クルメナッハ KTM 25 +38.212 11 3
14 31 エンリケ・ヘレス ホンダ 25 +41.905 24 2
15 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 25 +48.782 14 1
16 95 ロベルト・ムレサン デルビ 25 +1:05.000 26
17 53 シモーネ・グロツキー アプリリア 25 +1:05.720 31
18 52 ルーカス・ペセック デルビ 25 +1:05.847 21
19 7 アレックス・マスボー ホンダ 25 +1:18.100 8
20 60 ミハエル・ランセデール デルビ 25 +1:18.468 18
21 37 ジョーイ・リットジェーン ホンダ 25 +1:23.222 29
22 82 Luke Jones ホンダ 25 +1:24.001 33
23 51 スティービー・ボンセー KTM 25 +1:24.309 30
24 18 ニコラス・テロル デルビ 25 +1:27.391 22
25 99 ダニー・ウェブ ホンダ 25 +1:33.592 37
26 56 ヒューゴ・ファン・デン・ベルク アプリリア 25 +1:38.942 27
27 83 Nikki Coastes ホンダ 25 +1:40.403 34
28 84 Robbie Stewart ホンダ 25 +1:40.553 32
29 20 ロベルト・タンブリーニ アプリリア 24 +1 Lap 19
30 81 Tom Hayward ホンダ 24 +1 Lap 36
Ret 15 フェデェリコ・サンディ アプリリア 20 棄権 23
Ret 14 ガボール・タルマクシ アプリリア 19 棄権 4
Ret 54 Kevin Coghlan ホンダ 15 棄権 35
Ret 12 エステベ・ラバト ホンダ 13 棄権 28
Ret 27 ステファノ・ビアンコ アプリリア 10 棄権 20
Ret 44 ポル・エスパルガロ アプリリア 10 棄権 13
Ret 77 ドミニク・エガーター アプリリア 4 棄権 25


前戦
2007年のカタルーニャグランプリ
ロードレース世界選手権
2007年シーズン
次戦
2007年のオランダグランプリ(ダッチTT)
前回開催
2006年のイギリスグランプリ
イギリスグランプリ 次回開催
2008年のイギリスグランプリ

脚注

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2007年のイギリスグランプリ_(ロードレース)」の関連用語

2007年のイギリスグランプリ_(ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2007年のイギリスグランプリ_(ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2007年のイギリスグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS