2000年7月 2003年とは? わかりやすく解説

2000年7月 - 2003年(第7期)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 03:51 UTC 版)

cali≠gari」の記事における「2000年7月 - 2003年(第7期)」の解説

2000年 6月4代目ボーカル石井秀仁加入第7期編成となる。 7月7日ミニアルバムブルーフィルム発売7月27日前橋FLEEZよりライブツアー『プライベート・エロチカ2000開始7月30日雑誌アプレゲール別冊カリガリ白書00年度版 全巻発売8月26日新宿LIQUID ROOMにて、東名阪ツアーファイナル『クライマックスエロチカ - 夢見る分裂少年機械仕掛け爆弾テロ第9号開催11月3日 - 26日Gargoyleとのツーマンライブツアー、『帝王切開2000開催2001年 1月1日第7期以前楽曲19曲を新録したアルバム、『再教育(右)』『再教育(左)発売1月6日 - 23日ライブツアー再教育開催全国8カ所)。 3月ライブツアーグッドバイインディーズぅ?〜春はトキメキ何かとスプリング第6実験室ツアー(カムイン、カムイン)〜』開催。(全国13カ所)。 3月21日、『第6実験室予告版』発売5月3日赤坂BLITZにて、ツアーファイナルライブ『ハローメジャーぁ?〜オマエ達の声はオレ達届きましたぁ?〜』開催メジャーデビュー思わせるタイトル冠されていたが、実際にメジャーデビュー発表等は無く物販特製メジャー売られただけであった5月10日アルバム第6実験室発売8月4日ミニアルバムブルーフィルム 2nd発売8月ライブツアー『サマードリームッ!さような20代!ようこそここへ30代(大台)〜オレ30になるんじゃな!!30オレになるんだ!!〜』開催。(全国7カ所)。 8月30日 - 31日赤坂BLITZにて、ツアーファイナル2デイズライブ『ただいまブリッツボクアナタを愛うえお、だから手紙書きくけこ〜』開催11月23日 - 24日Gargoyleとのツーマンライブツアー、『帝王切開2001開催12月20日メンバー4人のソロ作品収録され4枚組企画盤『カリガリじゃないじゃない(T_T)』発売12月、クアトロツアー『ちょっとクアトリーナ、きいてほしいんだけどトゥワー』を大阪・名古屋広島三府県にて開催2002年 1月4日SHIBUYA-AXにて、同日2公演ライブカンチ!AXしよう!』開催1月10日渋谷ON AIR WESTにて、ワンマンライブカリガリじゃないじゃない開催4月3日 - 4日渋谷公会堂にて、2デイズライブ『アバウトインディーズぅ?≒メジャーみたいな?2デイズライブ〜about Indies? ≒ major mitaina ? 2days live〜』開催4月4日ビクターレコード内、gai RECORDSからシングル第7実験室予告版〜マグロ〜』を発売しメジャーデビューする。 5月22日アルバム第7実験室発売7月12日、『第2実験室』を第7期メンバーで新録したアルバム、『第2実験室 改訂版発売7月 - 9月3日ライブツアー『ハシィウィー!?「ツーナーのアーツーはツイアーでライツーだがね」トゥワー』開催全国15カ所。 10月30日シングル舌先3分サイズ発売プロデューサームーンライダーズ鈴木慶一迎える。 12月21日新宿コマ劇場にて、ライブ新宿コマし屋〜2002師走開催。後に同ライブ収録したビデオ実録!新宿コマし屋〜2002師走』を限定受注販売2003年 2月1日アーティストブック『マルチプル・スクリーンーcali≠gariAtoZ発売2月21日シングル青春狂騒曲発売3月5日アルバム『8』発売プロデューサー鈴木慶一3月14日渋谷ON AIR WESTにて開催されファンクラブ会員限定ライブにおいて、6月からの無期限活動休止発表3月ライブツアーセイシュン天国列車開始全国10カ所)。 6月22日ベストアルバムグッド、バイ。発売6月22日日比谷野外音楽堂にて、ライブ青春特急、都へ!〜天国野音行き〜』開催活動休止となる。 9月21日上記ライブ模様収録したDVD『休』発売

※この「2000年7月 - 2003年(第7期)」の解説は、「cali≠gari」の解説の一部です。
「2000年7月 - 2003年(第7期)」を含む「cali≠gari」の記事については、「cali≠gari」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2000年7月 2003年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2000年7月 2003年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000年7月 2003年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのcali≠gari (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS