2号線・谷町線とは? わかりやすく解説

2号線・谷町線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:27 UTC 版)

大阪市交通局30系電車」の記事における「2号線・谷町線」の解説

東梅田駅 - 谷町四丁目駅開業際し70008000形最初に配置されたのは当線であるが、同形式が御堂筋線転属した際に50系入れ替えられた。 その後1976年6両編成化に伴い6編成36両を投入。翌1977年初代20系10系第1編成)の御堂筋線への転属余剰となったC編成の3098Fが転入この際不足する2両が追加製造されている。その後1980年天王寺駅 - 八尾南駅間、1983年守口駅 - 大日駅延伸開業輸送力および編成数の増強が必要となり、10系量産車投入に伴い余剰となっていた御堂筋線配置のスキンステンレス車が編成組替の上転用投入された。さらに、1990年1991年には同線で走っていた50系置き換えのため、新20系投入により余剰となった中央線四つ橋線配置のスキンステンレス車が編成組み換えの上谷町線転用された。このため谷町線では最終的にスキンステンレス車は30系と新30系両方が、アルミ車は新30系のみが配置されたが、1995年谷町線冷房化100%達成とともに冷房編成運用終了して廃車となり、以後冷房化された新30系編成のみが運用された(後述)。 谷町線 編成一覧1977年 - 1995年車体編成番号300033003600370034003500廃車備考M1cM'2eT'TM1M2ecアルミ 3044F 3044 3344 3644 3744 3444 3544 新製配置 - - - - - - - 3049F 3049 3349 3649 3749 3449 3549 ステンレス 3085F 北急7007→3057→3085 北急7307→3357→3385 北急7607→3657→3685 3470→3785 北急7407→3457→3485 北急7507→3557→3585 1995年6月29日北急7007F+元3070F 3086F 北急7001→3051→3086 北急7301→3351→3386 北急7601→3651→3686 3669→3786 北急7401→3451→3486 北急7501→3551→3586 1995年7月20日北急7001F+元3069F 3087F 北急7004→3054→3087 北急7304→3354→3387 北急7604→3654→3687 3469→3787 北急7404→3454→3487 北急7504→3554→3587 1995年8月1日北急7004F+元3069F 3088F 北急7006→3056→3088 北急7306→3356→3388 北急7606→3656→3688 3670→3788 北急7406→3456→3488 北急7506→3556→3588 1995年6月26日北急7006F+元3070F 3089F 3089 3389 3689 3789 3489 3589 新製配置 3090F 3002→3090 3302→3390 3602→3690 3702→3790 3402→3490 3502→3590 1993年2月22日 元3002F 3091F 北急7005→3055→3091 北急7305→3355→3391 北急7605→3655→3691 3370→3791 北急7405→3455→3491 北急7505→3555→3591 1995年3月31日北急7005F+元3070F 3092F 3092 3392 3104→3692 3204→3792 3704→3492 3592 1995年3月9日(3692-3792-3492) 元3004F+新30系 3093F 3093 3393 3105→3693 3205→3793 3705→3493 3593 1994年3月3日(3693-3793-3493) 元3005F+新30系 3094F II 3094 II 3394 3107→3694 3207→3794 II 3707→3494 II 3594 II 1995年3月3日(3694-3794-3494-3594) 元3007F+新30系 3095F II 3095 II 3395 3106→3695 3206→3795 II 3706→3495 II 3595 II 1993年8月19日(3695-3795-3495-3595) 元3006F+新30系 3096F II 3001→3096 II 3301→3396 3601→3696 3701→3796 II 3401→3496 II 3501→3596 II 1995年7月17日 元3001F 3098F 7008→3098 3398 3698 3798 3498 8008→3598 1994年7月14日(3098-3798-3498-3598) 元7008F+新30系 3099F II 3099 II 3399 3103→3699 3203→3799 II 3703→3499 II 3599 II 1994年8月29日(3699-3799-3499) 元3003F+新30系 太字:新30系 II:2代目となる編成・車両

※この「2号線・谷町線」の解説は、「大阪市交通局30系電車」の解説の一部です。
「2号線・谷町線」を含む「大阪市交通局30系電車」の記事については、「大阪市交通局30系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2号線・谷町線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2号線・谷町線」の関連用語

2号線・谷町線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2号線・谷町線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪市交通局30系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS