1968年から1969年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1968年から1969年の意味・解説 

1968年から1969年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 01:03 UTC 版)

AMC・AMX」の記事における「1968年から1969年」の解説

1968年1969年モデル全てのAMXは、290cu in(4.8L) (235hp (175 kW)、N-code)、343cu in(5.6L) (280hp(209kW)、T-code)、390cu in(6.4L)(315hp(235kW)、X-code) といった4-バレル・キャブレター付スモールブロックのAMCV8エンジン搭載し、これら全てが同じ大きさエンジンブロックからの派生型であった。しかしこれら3種エンジン内部大きく異なり最小エンジン小径吸気/排気バルブ、薄いブロックリブと鋳造クランクシャフトを、343大径吸気/排気|バルブ、厚いブロックリブを、390は更に鍛造クランクシャフト持っていた。 ボルグワーナー製T-10型4速マニュアルトランスミッションMT)が標準で、特製トラクションバー、2本出排気管トラクション効率の高い幅広タイヤといったものも同様に標準仕様入っていた。 4-バレル343と390エンジン人気の「ゴー・パッケージ」(Go-Package )オプションでは、ディスクブレーキ、ツイングリップ(Twin-Grip)・デフ、赤リボン付けた高性能タイヤを履いた「マグナム500スタイルホイール、太いスウェイバー付の強化仕様サスペンションその他の高性能装備備えていた。1969年1月から全てのMT装備AMXがハーストパフォーマンス(Hurst Performance )製シフト装着となり、「シフト・コマンド」(Shift-Command )3速オートマチックトランスミッション(AT)(ボルグワーナー製のM-11B型又はM-12型)はフロアシフトオプションとなったAMX2年目モデルイヤーでの変更点極僅かであった。「ビッグ・バッド」(Big Bad塗装(ネオン・ブリリアント・ブルー、同オレンジ、同レッド)が1969年モデル途中からオプションとなり、バンパーボディ共色塗装されていた。この塗装オプション1970年モデルにも引き継がれた。

※この「1968年から1969年」の解説は、「AMC・AMX」の解説の一部です。
「1968年から1969年」を含む「AMC・AMX」の記事については、「AMC・AMX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1968年から1969年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1968年から1969年」の関連用語

1968年から1969年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1968年から1969年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAMC・AMX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS