アンク【ANK】
アンク【ankh】
株式会社アンク
ANK
読み方:アンク
別名:アンク文字,英数カナ
ANKとは、日本工業規格(JIS)においてJIS X 0201として制定されている1バイト文字の総称である。
ANKはコンピュータで扱うことができる文字のうち、アルファベット(Alphabet)、数字(Numeric)および記号、それにカナ(Kana)が含まれている。いずれも半角文字であり、8ビットのデータで表現することができる。それぞれの頭文字をとってANKと呼ばれている。
ANKに含まれるアルファベット、数字、記号、カナは半角文字であり、全角文字のアルファベットや全角文字の数字・記号、全角カナなどは、漢字と同様に2バイト文字で表現されているため、ANKには含まれない。
参照リンク
日本工業標準調査会:データベース-JIS詳細表示 - (日本工業標準調査会)
アンク
アンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 04:55 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年3月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
アンク(エジプト語ラテン翻字: Ankh)は、古代エジプトで使用された「生命」あるいは「生きること」を意味する言葉で、それを表わすヒエログリフを象ったものは護符(お守り)や装飾の図柄として良く使われている[1]。エジプト十字(エジプトじゅうじ)とも呼ばれる。
|
アンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 14:25 UTC 版)
アンク翻字:anx ヒエログリフで表示 生命・生命力を象徴し、王がこれを(右)手に持った姿で描かれることがある。
※この「アンク」の解説は、「ファラオの装身具」の解説の一部です。
「アンク」を含む「ファラオの装身具」の記事については、「ファラオの装身具」の概要を参照ください。
「アンク」の例文・使い方・用例・文例
- アンク十字の図版
- その店ではヘシアンクロス製の袋の大安売りをやっている。
- 彼女は、いつも左足にアンクレットをしています。
- (体操用の)インディアンクラブを振り回す.
- 米国の作家で、アンクル・リーマスについての短編集を書いた(1848年−1908年)
- アイアンクロスというベゴニア
- ゴルフで,ショートアイアンという短距離用のアイアンクラブ
- ベネチアンクロスという毛織物
- アンクレットという靴下
- アンクレットという靴
- アンクルブーツという靴
- ゴルフで,ヘッドの表層にカーボングラファイトを使用したアイアンクラブ
- アンクーシンという塗料
- アンクレットという装身具
- アンクのページへのリンク