魔符とは? わかりやすく解説

魔符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)

ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「魔符」の解説

有料追加マップ入手できるアイテムで、過去のシリーズ登場したキャラをゲストユニットとして召喚使用)できるというもの。

※この「魔符」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「魔符」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。


魔符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)

ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「魔符」の解説

パオラエスト、エルトシャンの3名を除いたキャラ配信リーダーからでも仲間にできるが、習得しているスキル初期レベル兵種異なっている者が多い。 占い爺 クロム達の世界とは異なる場所である「異界」に住まう老人古の人物呼び出せる「魔符」の持ち主女好き性格祟ってインバースに魔符を奪われてしまい、魔符の人物同士異界各地で争うようになった。 偶然異界迷い込んだクロムに魔符を取り戻すことを頼んだ。かなり調子良い性格な上に失態多くクロムからは半ば呆れられている。 かつてはクロムと同じ世界住んでたらしい英雄王マルス異界マルス) 「英霊の魔符1」クリア仲間にできるキャラクターイラスト担当北千里全種類ファルシオン装備することができる。 「英霊の魔符1」以降配信シナリオにも登場、『新・暗黒竜』のイラスト使用したものは「マルス王子」、『新・紋章の謎』のイラスト使用したものは「マルス王」と別ユニット扱いになっているクラス共通してスターロード若き獅子ロイ異界ロイ) 「英霊の魔符2」から登場、同シナリオクリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符2」などは傭兵、「紅対蒼 封印編」などは勇者イラスト担当藤坂公彦暁の巫女ミカヤ異界のミカヤ) 「英霊の魔符1」から登場、「英霊の魔符3」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」は魔道士、「英霊の魔符3」はダークマージ、「紅対蒼 封印編」などは賢者イラスト担当ワダアルコ賢王リーフ異界リーフ) 「英霊の魔符2」から登場、「王対王 紋章編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符2」などは盗賊、「王対王 紋章編」などはトリックスターイラスト担当はワダサチコ。 聖王アルム異界アルム) 「英霊の魔符1」から登場、「王対王 聖戦編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」などは傭兵、「王対王 聖戦編」は魔戦士、「光対闇 光編」などは勇者イラスト担当HACCAN光の公子セリス異界セリス) 「英霊の魔符2」から登場、「王対王 決戦編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符2」などは剣士、「王対王 紋章編」などはソードマスターイラスト担当鈴木理華清真女王エリンシア異界のエリンシア) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 封印編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」などはペガサスナイト、「紅対蒼 封印編」などはファルコンナイトイラスト担当四季童子優王女エイリーク異界エイリーク) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 蒼炎編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」などは剣士、「紅対蒼 蒼炎編」は花嫁、「光対闇 闇編」などはソードマスターイラスト担当Daisuke Izuka草原の公女リン異界リン) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 決戦編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」などは剣士、「紅対蒼 蒼炎編」などはソードマスターイラスト担当三輪士郎碧空の勇王エフラム異界エフラム) 「英霊の魔符2」から登場、「光対闇 光編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符2」などはソルジャー、「光対闇 光編」などはグレートナイトイラスト担当山田孝太郎聖女セリカ異界セリカ) 「英霊の魔符1」から登場、「光対闇 闇編」クリア仲間にできるキャラクタークラスは「英霊の魔符1」などは魔道士、「王対王 聖戦編」などは賢者イラスト担当齋藤将嗣蒼炎の勇者アイク異界アイク) 「英霊の魔符1」から登場、「光対闇 決戦編」クリア仲間にできるキャラクター。 「英霊の魔符3」では占い爺の持つ魔符の中でも最強とされている。 クラスは「英霊の魔符1」などは傭兵、「紅対蒼 封印編」などは勇者イラスト担当金田榮路白騎の末妹エスト異界エスト) 「生と死の境に」完全勝クリア仲間にできるキャラクタークラスペガサスナイトイラスト担当西村キヌ白騎の次姉カチュア異界カチュア) 「王対王 紋章編」から登場、「五人アンナ」完全勝クリア仲間にできるキャラクタークラスは「王対王 紋章編」などはペガサスナイト、「五人アンナクリア時はダークペガサスイラスト担当日野慎之助白騎の長姉パオラ異界パオラ) 「迷宮追跡戦」完全勝クリア仲間にできるキャラクタークラスファルコンナイトイラスト担当は誉(株式会社アルファ・システム)。 迷える軍師カタリナ異界カタリナ) 「王対王 紋章編」から登場、「最も強き者の名」表ルート全勝クリア仲間にできるキャラクタークラスは「王対王 紋章編」などは魔道士、「光対闇 光編」などは賢者、「最も強き者の名」クリア時は神軍師イラスト担当本編キャラクターデザイン担当したコザキユースケ獅子王エルトシャン 「光対闇 光編」から登場、「無限の神器クリア仲間にできるキャラクタークラスパラディン。他のDLCキャラとは違い原作イラスト仲間になる。

※この「魔符」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「魔符」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。


魔符(ユニット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:00 UTC 版)

ファイアーエムブレムif」の記事における「魔符(ユニット)」の解説

登場するユニットは7人。今後amiibo発売予定されているロイへの対応は予定されていない

※この「魔符(ユニット)」の解説は、「ファイアーエムブレムif」の解説の一部です。
「魔符(ユニット)」を含む「ファイアーエムブレムif」の記事については、「ファイアーエムブレムif」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔符」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔符」の関連用語

魔符のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔符のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレム 覚醒 (改訂履歴)、ファイアーエムブレムif (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS