魔符
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「魔符」の解説
有料の追加マップで入手できるアイテムで、過去のシリーズに登場したキャラをゲストユニットとして召喚(使用)できるというもの。
※この「魔符」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「魔符」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。
魔符
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「魔符」の解説
パオラ、エスト、エルトシャンの3名を除いたキャラは配信リーダーからでも仲間にできるが、習得しているスキルや初期レベル・兵種が異なっている者が多い。 占い爺 クロム達の世界とは異なる場所である「異界」に住まう老人。古の人物を呼び出せる「魔符」の持ち主。 女好きの性格が祟ってインバースに魔符を奪われてしまい、魔符の人物同士が異界の各地で争うようになった。 偶然異界に迷い込んだクロムに魔符を取り戻すことを頼んだ。かなり調子の良い性格な上に失態が多く、クロムからは半ば呆れられている。 かつてはクロムと同じ世界に住んでいたらしい。 英雄王マルス(異界のマルス) 「英霊の魔符1」クリアで仲間にできるキャラクター。イラスト担当は北千里。 全種類のファルシオンを装備することができる。 「英霊の魔符1」以降の配信シナリオにも登場、『新・暗黒竜』のイラストを使用したものは「マルス王子」、『新・紋章の謎』のイラストを使用したものは「マルス王」と別ユニット扱いになっている。クラスは共通してスターロード。 若き獅子ロイ(異界のロイ) 「英霊の魔符2」から登場、同シナリオのクリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符2」などは傭兵、「紅対蒼 封印編」などは勇者。イラスト担当は藤坂公彦。 暁の巫女ミカヤ(異界のミカヤ) 「英霊の魔符1」から登場、「英霊の魔符3」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」は魔道士、「英霊の魔符3」はダークマージ、「紅対蒼 封印編」などは賢者。イラスト担当はワダアルコ。 賢王リーフ(異界のリーフ) 「英霊の魔符2」から登場、「王対王 紋章編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符2」などは盗賊、「王対王 紋章編」などはトリックスター。イラスト担当はワダサチコ。 聖王アルム(異界のアルム) 「英霊の魔符1」から登場、「王対王 聖戦編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」などは傭兵、「王対王 聖戦編」は魔戦士、「光対闇 光編」などは勇者。イラスト担当はHACCAN。 光の公子セリス(異界のセリス) 「英霊の魔符2」から登場、「王対王 決戦編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符2」などは剣士、「王対王 紋章編」などはソードマスター。イラスト担当は鈴木理華。 清真女王エリンシア(異界のエリンシア) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 封印編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」などはペガサスナイト、「紅対蒼 封印編」などはファルコンナイト。イラスト担当は四季童子。 優王女エイリーク(異界のエイリーク) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 蒼炎編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」などは剣士、「紅対蒼 蒼炎編」は花嫁、「光対闇 闇編」などはソードマスター。イラスト担当はDaisuke Izuka。 草原の公女リン(異界のリン) 「英霊の魔符1」から登場、「紅対蒼 決戦編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」などは剣士、「紅対蒼 蒼炎編」などはソードマスター。イラスト担当は三輪士郎。 碧空の勇王エフラム(異界のエフラム) 「英霊の魔符2」から登場、「光対闇 光編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符2」などはソルジャー、「光対闇 光編」などはグレートナイト。イラスト担当は山田孝太郎。 聖女セリカ(異界のセリカ) 「英霊の魔符1」から登場、「光対闇 闇編」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「英霊の魔符1」などは魔道士、「王対王 聖戦編」などは賢者。イラスト担当は齋藤将嗣。 蒼炎の勇者アイク(異界のアイク) 「英霊の魔符1」から登場、「光対闇 決戦編」クリアで仲間にできるキャラクター。 「英霊の魔符3」では占い爺の持つ魔符の中でも最強とされている。 クラスは「英霊の魔符1」などは傭兵、「紅対蒼 封印編」などは勇者。イラスト担当は金田榮路。 白騎の末妹エスト(異界のエスト) 「生と死の境に」完全勝利クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスはペガサスナイト。イラスト担当は西村キヌ。 白騎の次姉カチュア(異界のカチュア) 「王対王 紋章編」から登場、「五人のアンナ」完全勝利クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「王対王 紋章編」などはペガサスナイト、「五人のアンナ」クリア時はダークペガサス。イラスト担当は日野慎之助。 白騎の長姉パオラ(異界のパオラ) 「迷宮の追跡戦」完全勝利クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスはファルコンナイト。イラスト担当は誉(株式会社アルファ・システム)。 迷える軍師カタリナ(異界のカタリナ) 「王対王 紋章編」から登場、「最も強き者の名」表ルート完全勝利クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスは「王対王 紋章編」などは魔道士、「光対闇 光編」などは賢者、「最も強き者の名」クリア時は神軍師。イラスト担当は本編のキャラクターデザインも担当したコザキユースケ。 獅子王エルトシャン 「光対闇 光編」から登場、「無限の神器」クリアで仲間にできるキャラクター。 クラスはパラディン。他のDLCキャラとは違い、原作のイラストで仲間になる。
※この「魔符」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「魔符」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。
魔符(ユニット)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 03:00 UTC 版)
「ファイアーエムブレムif」の記事における「魔符(ユニット)」の解説
登場するユニットは7人。今後amiiboの発売が予定されているロイへの対応は予定されていない。
※この「魔符(ユニット)」の解説は、「ファイアーエムブレムif」の解説の一部です。
「魔符(ユニット)」を含む「ファイアーエムブレムif」の記事については、「ファイアーエムブレムif」の概要を参照ください。
- >> 「魔符」を含む用語の索引
- 魔符のページへのリンク