電磁ポテンシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 電磁ポテンシャルの意味・解説 

電磁ポテンシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 12:20 UTC 版)

電磁ポテンシャル(でんじポテンシャル)とは、電磁場を導くポテンシャルで、一対の電気スカラーポテンシャルと磁気ベクトルポテンシャルからなる[注釈 1]


注釈

  1. ^ 「スカラーポテンシャル」、「ベクトルポテンシャル」という言葉は本来は電磁気に限らないものでポテンシャル全般を指す言葉である。物理分野、特に電磁気の関わる領域においてはもっぱら静電ポテンシャルと磁気ポテンシャルを指して用いられる。
  2. ^ 条件式(M0-b)には ∇ が登場するので、A は空間方向には可微分であるが、時間方向については何も言っていないので、原理的には時間方向には不連続になるように選ぶ事も可能である。しかし後述するスカラーポテンシャルを導入するとき、時間方向の可微分性を必要とする。以下、空間方向・時間方向双方に対して無限回可微分な A を選んだものとして議論を進める。
  3. ^ 名称はルードヴィヒ・ローレンツに由来する。

出典

  1. ^ 光物性の基礎と応用



電磁ポテンシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 21:58 UTC 版)

古典電磁気学の共変定式」の記事における「電磁ポテンシャル」の解説

詳細は「電磁ポテンシャル」を参照 電磁場記述する基本的な力変数スカラーポテンシャル φ とベクトルポテンシャル A の組である。ニュートン的な空間においてスカラーベクトルとして振舞うこれらの量は、相対論的な時空においては4元ベクトル A μ ( x ) = ( ϕ / c , A ) {\displaystyle A^{\mu }(x)=(\phi /c,{\boldsymbol {A}})} として振舞う。添え字を下に下げると A μ ( x ) = η μ ν A ν ( x ) = ( − ϕ / c , A ) {\displaystyle A_{\mu }(x)=\eta _{\mu \nu }A^{\nu }(x)=(-\phi /c,{\boldsymbol {A}})} である。

※この「電磁ポテンシャル」の解説は、「古典電磁気学の共変定式」の解説の一部です。
「電磁ポテンシャル」を含む「古典電磁気学の共変定式」の記事については、「古典電磁気学の共変定式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電磁ポテンシャル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



電磁ポテンシャルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電磁ポテンシャル」の関連用語

電磁ポテンシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電磁ポテンシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電磁ポテンシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古典電磁気学の共変定式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS