法華寺旧境内とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 法華寺旧境内の意味・解説 

法華寺旧境内
法華寺境内
阿弥陀浄土院跡

名称: 法華寺旧境内
 法華寺境内
 阿弥陀浄土院跡
ふりがな ほっけじきゅうけいだい ほっけじけいだいあみだじょうどいんあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 奈良県
市区町村 奈良市法華寺町
管理団体
指定年月日 2001.01.29(平成13.01.29)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日 平成17.03.02
解説文: 法華寺平城宮の東に隣接する寺院で、大和国尼寺である。天平17年(745)に聖武天皇皇后光明皇后がその皇后宮寺院宮寺)とし、まもなく法華滅罪之寺とされたことに始まる。平安時代には衰退し鎌倉時代以降復興罹災くりかえした慶長年間豊臣秀頼によって現在重要文化財指定されている本堂鐘楼南門再建され、今に至るまで法灯伝えている。
 法華寺旧境内は、西を東二坊坊間路で平城宮画し、北を一条条間路、東を東二坊大路それぞれ区画するまた、南限については、平成9年奈良国立文化財研究所による調査によって、奈良時代後半から平安時代にかけての二条条間路に開く大規模な門が発見されたことから、二条条間路で区画されることが判明した。ただし、この範囲のうち、北東隅は海龍王寺旧境内である。
 旧境内における調査は、昭和27年の現本堂解体修理にともない行われて以降奈良国立文化財研究所などにより数多く行われている。その結果、現境内で現本堂の下、およびその南と東にそれぞれすじを揃え東西3棟確認された。また、南門の南約40mの地点で、本堂下およびその南の建物中軸線上乗る推定桁行7間、梁間4間の東西棟が検出され金堂考えられている。このほか上記大規模な門、鐘楼、主要伽藍を巡る回廊一部考えられる柱穴列が検出されるとともに東西塔跡江戸時代絵図面規模位置記録されている。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  法恩寺山古墳群  法皇山横穴古墳  法華堂跡  法華寺旧境内  法起寺境内  法鏡寺廃寺跡  法隆寺旧境内



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「法華寺旧境内」の関連用語

1
6% |||||

法華寺旧境内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



法華寺旧境内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS