銀行課とは? わかりやすく解説

銀行課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:59 UTC 版)

大蔵省金融局」の記事における「銀行課」の解説

所掌 大蔵省分課規定昭和20年5月19日)に所掌事務規定されている (銀行課の所掌事務)一 銀行政策一般に関すること。二 日本銀行、横浜正金銀行日本勧業銀行日本興業銀行北海道拓殖銀行台湾銀行朝鮮銀行等の他特別の法令に依い設立せられたる銀行に関すること。三 庶民金庫恩給金庫農林中央金庫商工組合中央金庫に関すること。四 普通銀行貯蓄銀行本邦所在外国銀行に関すること。五 信託投資信託を除く)及無尽に関すること。六 市街地信用組合地方農業会信用組合に関すること。七 短資業に関すること。八 金統制団体保険証券課の所管属するものを除く)に関すること。九 軍需金融特別措置法第3条第9条1項第10条乃至第10条及第24条の規定施行に関すること。十 銀行資金運用第2条第7条軍需金融に関するものを除く)、第8条第9条及第12条(第6項及第7項中軍金融に関するものを除く)の規定竝に金融機関保険証券課の所管属するものを除く)に関する会社経理統制令の施行に関すること。十一 金融機関に関する企業整備資金措置法第6条第7条及第14条の規定施行に関すること。十二 金融機関保険証券課の所管属するものを除く)の検査に関すること。十三 社債等の登録及紙幣類似証券に関すること。十四 金融機関保険証券課の所管属するものを除く)に関係を有する公益法人に関すること。十五 金融機関発行する債権に関すること。十六 金融機関保険証券課の所管属するものを除く)に対す補助金補給金に関すること。十七 金融制度調査金融機関統計に関すること。

※この「銀行課」の解説は、「大蔵省金融局」の解説の一部です。
「銀行課」を含む「大蔵省金融局」の記事については、「大蔵省金融局」の概要を参照ください。


銀行課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 07:53 UTC 版)

銀行局」の記事における「銀行課」の解説

事務分担とし、「総務係」、「企画係」、「長期金融係」、「銀行第一係」、「銀行第二係」及び「銀行第三係」が置かれていた。 所掌 大蔵省組織令(平成6年12月26日政令413号)第67条に所掌事務規定されている。 (銀行課の所掌事務)第67条 銀行課においては次の事務つかさどる。 一 銀行業免許し、これを営む者を監督すること。 二 信託業担保付社債に関する信託事業を含む。)を免許し、これを営む者を監督すること。 三 銀行及び信託会社関係の公益法人監督すること。 四 銀行及び信託に関する制度調査すること。 五 銀行及び信託に関する統計作成すること。 2 前項場合において、同項第一号及び第二号に掲げ事務については、大臣官房金融検査部所掌属するものを除くものとする

※この「銀行課」の解説は、「銀行局」の解説の一部です。
「銀行課」を含む「銀行局」の記事については、「銀行局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銀行課」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀行課」の関連用語

銀行課のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀行課のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大蔵省金融局 (改訂履歴)、銀行局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS