鈴木健一 (日本文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木健一 (日本文学者)の意味・解説 

鈴木健一 (日本文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 07:07 UTC 版)

鈴木 健一 すずき けんいち
人物情報
生誕 (1960-04-21) 1960年4月21日(65歳)
国籍 日本
出身校 東京大学東京大学大学院人文社会系研究科・文学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 日本近世文学
研究機関 学習院大学
学位 博士(文学) 東京大学
学会 日本文学協会
日本近世文学会
和歌文学会
東方学会
主な受賞歴 日本古典文学会賞
公式サイト
鈴木健一 - researchmap
テンプレートを表示

鈴木 健一(すずき けんいち、1960年4月21日 - )は、日本国文学者。専門は日本近世文学全般・和歌漢文学[1]学習院大学教授。

人物

東京都生まれ[1]東京大学文学部国文科卒業、1988年、同・大学院博士課程単位取得退学[1]。1994年、日本古典文学会賞を受賞。1997年「近世堂上歌壇の研究」で東京大学博士(文学)の学位を取得。

1988年、東京大学教養学部助手、1993年、茨城大学助教授、2001年、日本女子大学教授、2004年、学習院大学文学部教授[1][2][3]

近世文学が専門だが、詩歌(和歌と漢詩)の歴史や古典の享受史、和漢比較文学など、研究テーマは幅広い[3][4]。そのため、古典全般に造詣が深く、研究書から一般書まで、数多くの著作を刊行している。

は国文学者の鈴木宏子

著書

単著

編著

名所図会

斎藤月岑長谷川雪旦 挿画
  • 『新訂 江戸名所図会』全6巻、市古夏生共校訂、筑摩書房ちくま学芸文庫〉、1996年-1997年
  • 『江戸切絵図集 名所図会 別巻1』市古夏生共校訂、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、1997年。 ISBN 9784480083371
  • 『江戸名所図会事典 名所図会 別巻2』市古夏生共校訂、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、1997年。 ISBN 9784480083388
  • 『新訂 都名所図会』全5巻、市古夏生共校訂、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、1999年。本書は秋里籬島竹原春朝斎 挿画
  • 『新訂 東都歳時記』上・下、市古夏生共校訂、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2001年。
  • 『新訂 江戸名所花暦』市古夏生共校訂、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2001年。 ISBN 4480086269

共編・共著

杉田昌彦・田中康二・西田正宏・山下久夫共編

脚注

  1. ^ a b c d 浜美枝のいつかあなたと: 2017年1月22日のゲストは鈴木健一さん(学習院大学文学部教授)”. www.joqr.co.jp. 文化放送. 2022年7月7日閲覧。
  2. ^ マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2020年2月11日閲覧。
  3. ^ a b スタッフ紹介 鈴木 健一(SUZUKI, Ken'ichi) 教授”. www.gakushuin.ac.jp. 2020年2月11日閲覧。
  4. ^ 令和4年度 第2回文学部講演会「江戸時代の桃太郎のパロディを読む」”. 愛知淑徳大学 活動情報サイト AS LIVE!. 愛知淑徳大学. 2023年11月8日閲覧。

参考サイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木健一 (日本文学者)」の関連用語

鈴木健一 (日本文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木健一 (日本文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木健一 (日本文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS