日本文学協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 14:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本文学協会(にほんぶんがくきょうかい)は、日本文学研究と国語教育の学会。日文協と略される。
沿革
1946年、敗戦後の反省の中で設立された。設立当初は、旧来の国文学研究が皇国史観と結びつきやすかった状況への批判を強くかかげていたため、左翼系の学会といわれることもあったが、その当時から団体として特定の政党を支持しているわけではなく、1950年代の「国民文学論争」の時代を経て政治色は薄くなっているとも言われている。
活動内容
以前は岩波書店発行の雑誌『文学』に深く関係していたが、次第に関係が薄くなり、現在は月刊の『日本文学』を刊行している。年一回の学術雑誌が多い中で、本書は研究者にとって論文発表の場となっている。会員個人の自由な学問を探究する姿勢を広く容認しており、保守・革新ともに人文科学の閉塞状況を乗り越えるべく、積極的な提言などが見られる。
外部リンク
固有名詞の分類
- 日本文学協会のページへのリンク