日本行動医学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本行動医学会の意味・解説 

日本行動医学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 03:25 UTC 版)

日本行動医学会(にほんこうどういがくかい、英文名 Japanese Society of Behavioral Medicine、略称JSBM)は、日本における行動医学[1][2]の発展を目的として1992年に国際行動医学会(International Society of Behavioral Medicine,ISBM[1][注釈 1]の日本支部として創立した学会[1]

事務局を東京都新宿区新宿6-1-1東京医科大学公衆衛生学講座内に置いている。

活動

  • 学術総会の開催(年1回)、国際行動医学会機関誌「International Journal of Behavioral Medicine」(年4回)の編集を分担し会員全員に無料で配布、学会機関誌発行、行動医学教育研修会の定期的開催など[1]

機関誌

  • 日本行動医学会誌 『行動医学研究』 年1回
  • ニューズレター 年2回

脚注

注釈

  1. ^ 世界的規模で行動医学の研究と教育を促進するため、1990年に設立、2年ごとに世界各地で学術総会と教育研修会を開催。

出典

  1. ^ a b c d 日本行動医学会(JSBM)の概要
  2. ^ 健康と疾病に関する心理・行動科学的、医学生物学的知見と技術を集積統合、これらを病因の解明と疾病の予防、診断、治療およびリハビリテーションに応用して行くことを目的とする学際的学術(国際行動医学会憲章、1990)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本行動医学会」の関連用語

日本行動医学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本行動医学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本行動医学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS