日本蜻蛉学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 22:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日本蜻蛉学会(にほんとんぼがっかい、The Japanese Society for Odonatology)は、トンボに関する研究や研究者の親睦を目的とした学会である。1957年に設立[1]。会員数は約400名[1]。現在は日本トンボ学会の名称に改名されている。
主な活動は、会誌(TOMBO)と連絡誌(Pterobosca)の発行、大会の開催、トンボの生息環境の保全などである。
出版物
- 会誌 TOMBO, Acta Odonatologica Japonica - 年一回発行
- 連絡誌 Pterobosca - 年二回発行
脚注
関連項目
外部リンク
- 日本蜻蛉学会のページへのリンク