橋口英俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋口英俊の意味・解説 

橋口英俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 10:22 UTC 版)

橋口 英俊(はしぐち ひでとし、1936年 - )は、日本の臨床心理学者東京家政大学名誉教授。臨床心理士・日本カウンセリング学会認定カウンセラー/スーパーバイザー。 専門は、臨床心理学、カウンセリング、論理情動行動療法、東洋医学。

略歴

韓国生まれ、鹿児島県育ち。1960年3月に、江副浩正、鶴岡公らとともにリクルートの前身となる株式会社大学広告を創業する。1965年東京大学大学院 教育心理学専攻博士課程満期退学。1983年日本医科大学医学博士東京経済大学助教授、東京家政大学助教授、教授、1998年名誉教授、聖心女子大学教授、ルーテル学院大学教授。2007年退職。

2019年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章[1][2]

共編著

  • 『新臨床心理学入門』編著 建帛社 1983
  • 『十一人の棋風 ロールシャッハとMDSによる棋士の心理分析』岡本浩一共著 ブレーン出版 1989
  • 『新・児童心理学講座 第3巻.身体と運動機能の発達』責任編集 金子書房 1992
  • 『人間関係についての相談』編 ぎょうせい 1993 実践教育相談シリーズ
  • 『新臨床心理学』滝口俊子共編著 八千代出版 2004

翻訳

  • S.J.ラックマン,C.フィリップス『心理学と医学のあいだ』平井富雄共訳 紀伊国屋書店 1978
  • R.メルザック『痛みのパズル』大西文行共訳編 誠信書房 1983
  • バーバラ・B.ブラウン『スーパーマインド 心は脳を超える』共訳 紀伊国屋書店 1983
  • A.エリス『人間性主義心理療法 RET入門』沢田慶輔共訳 サイエンス社 1983

所属学会

  • 日本カウンセリング学会常任理事
  • 日本心理臨床学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本行動医学会
  • 日本健康心理学会

脚注

  1. ^ 『官報』号外第14号、2019年(令和元年)5月21日
  2. ^ 令和元年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 18 (2019年5月21日). 2023年2月20日閲覧。 アーカイブ 2020年5月13日 - ウェイバックマシン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋口英俊」の関連用語

橋口英俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋口英俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋口英俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS