都06系統とは? わかりやすく解説

都06系統(グリーンエコー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 14:27 UTC 版)

都営バス渋谷営業所」の記事における「都06系統(グリーンエコー)」の解説

都電34→534→85→)都06渋谷駅 - 渋谷車庫 - 天現寺橋 - 古川橋 - 麻布十番駅 - 赤羽橋駅 - 金杉橋 - 大門駅 - 新橋駅 都06渋谷駅 - 渋谷車庫 - 天現寺橋 - 古川橋 - 麻布十番駅 - 赤羽橋駅1969年昭和44年10月26日都電34系統代替路線バス534系統として運転を開始当初目黒営業所(現・港南支所)の管轄だった。 1972年11月12日:新系統番号付与により、系統番号85系統変更する1989年6月19日深夜バス深夜06系統を渋谷駅 - 赤羽橋目黒駅間で運行開始恵比寿駅から古川橋にかけては上下経路異なっていた。「都営バス港南支所#深夜06系統」を参照 1990年3月31日都市新バス化により、都06系統となる。 1999年7月20日渋谷営業所との共管となる。 2002年10月15日深夜06系統を廃止する2003年4月1日渋谷営業所単独所管となる。同時に出入庫便の渋谷駅 - 天現寺橋 - 目黒駅廃止2008年4月1日品川営業所との共管となる。 2009年4月1日品川営業所との共管解消、再び渋谷営業所単独となる。 1969年昭和44年10月26日都電第4次撤去渋谷駅 - 金杉橋間を結んでいた34系統廃止され、その代替路線534系統として開通した。新系統番号付与で、85系統と変わる。都01同じく渋谷新橋を結ぶが、広尾麻布十番芝公園芝大門経由する大回り系統である。 1990年平成2年)、都営バス4番目の都市新バス路線昇格愛称は「グリーンエコー」で、同じ渋谷 - 新橋間を結ぶグリーンシャトルとの混同を防ぐため、ダークグレーの方向幕使用している。なお、赤羽橋駅行き折返し都合上都06本線北側首都高速道路挟んだ都道319号線(86系統と同ルート)を経由し済生会中央病院前に存在する赤羽橋駅渋谷駅行きバス停へ向かう。このため赤羽橋駅方向中ノ橋停留所本線とは異なった停留所通過する運行開始以来渋谷営業所沿線ありながら全便が目黒営業所担当で、出入庫便として渋谷駅 - 目黒駅間などの便も設定されていたが、目黒営業所目黒支所規模縮小に伴い1999年7月以降段階的に渋谷営業所移管されていったその後2003年4月渋谷営業所単独での運行となり、出入便だった目黒駅発着廃止となった。なお、2008年4月1日からの1年間品川営業所との共管だった時期がある。 85→都06系統へと変わる前の数年間は、渋谷駅 - 赤羽橋間の折返しダイヤ多数占め赤羽橋 - 新橋駅間は赤羽橋までのダイヤの5割から7割ほどの運行回数であったが、都市新バスに伴い渋谷駅 - 新橋駅間の運行基本とするダイヤへと変更となった。それに加えて平日夕方ラッシュ時には、利用者への便宜図って四ノ渋谷駅行き目黒車庫→四ノ回送)も運行されていた。その後2000年都営地下鉄大江戸線全線開業にあたってダイヤ改正により、再び渋谷駅 - 赤羽橋駅間の折返し多数設定される事となった。

※この「都06系統(グリーンエコー)」の解説は、「都営バス渋谷営業所」の解説の一部です。
「都06系統(グリーンエコー)」を含む「都営バス渋谷営業所」の記事については、「都営バス渋谷営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「都06系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都06系統」の関連用語

都06系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都06系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都営バス渋谷営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS