都08系統とは? わかりやすく解説

都08系統(グリーンリバー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 02:21 UTC 版)

都営バス南千住営業所」の記事における「都08系統(グリーンリバー)」の解説

08(T08):日暮里駅 - 下谷警察署 - 竜泉 - 千束 - 東武浅草駅 - 本所吾妻橋 - 押上 - 錦糸町駅08(T08):日暮里駅 - 下谷警察署 (入出庫) 都08(T08):東武浅草駅 - 本所吾妻橋 - 押上 - 錦糸町駅 (入出庫) 都08(T08):本所吾妻橋押上錦糸町駅 (出庫) 日暮里駅起点とし、浅草・吾妻橋経由して錦糸町駅に至る。都市新バス一つで、愛称は「グリーンリバー」(ただし2020年現在都営バス都市新バス路線では唯一愛称自動放送がない)。出入庫は、日暮里駅側から下谷警察署行、錦糸町駅側から東武浅草駅行として運転される浅草周辺ではよく迂回運転が行われる。代表的なもの挙げると、正月三が日浅草サンバカーニバル三社祭など。また、隅田川花火大会開催中は、錦糸町駅 - 本所吾妻橋日暮里駅 - 浅草二丁目折返し運転が行われる。なお、幕車で行先が出なかったが、近年導入されLED行先方向器を備えた車両では、「(花火本所吾妻橋」の表示掲出される歴史古く終戦直後1947年4月21日錦糸町駅浅草を結ぶ23系統として開業した。間をおかず、上野広小路への延長経て鶯谷駅経由日暮里駅となったその後徐々に現在の竜泉経由ルートへと改められ1951年時点でほぼ現在の原型出来上がった。新系統番号に伴い、里23改名し1982年には錦糸町駅南口発着から北口発着変更となったその後錦糸町駅北口再開発計画に伴い発着場所の変更がつづく。錦糸町駅北口旧バスターミナル閉鎖され、まず1990年ごろに錦糸町駅四ツ目通り総武本線ガード下バス停移動したその後錦糸町駅ガード下地下鉄半蔵門線工事などの影響があるためか、南口発着場所を移動することとなった1994年1月18日東京都交通局最後都市新バス として都08となる。1997年6月1日には、錦糸町駅北口再開発工事終了し新たに設置され交通広場2番乗り場乗り入れることとなった2006年11月25日より、都市新バスとしては初めて全便がノンステップバス化された。 初代専用車 (K-Z356) リフト付超低床車も充当された (K-B746) 2000年代専用車 (K-E421) 下谷警察署行き入庫便(K-P513)

※この「都08系統(グリーンリバー)」の解説は、「都営バス南千住営業所」の解説の一部です。
「都08系統(グリーンリバー)」を含む「都営バス南千住営業所」の記事については、「都営バス南千住営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「都08系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都08系統」の関連用語

都08系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都08系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都営バス南千住営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS