逮捕・戦後とは? わかりやすく解説

逮捕・戦後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:39 UTC 版)

フランツ・ハルダー」の記事における「逮捕・戦後」の解説

クラウス・フォン・シュタウフェンベルクらによるヒトラー暗殺未遂事件発生した1944年7月以降国防軍将官親衛隊により大量に逮捕され拷問受けたそうした取り調べの中で1938年クーデター計画浮上し、ハルダーは妻や長女と共に逮捕され、フロッセンビュルクにある強制収容所送られた。1945年1月に公式に軍籍剥奪されその後ダッハウ強制収容所移された。やがて4月シュタウフェンベルク家族や他の「特殊な囚人ら140名と共に南チロル地方移された。当初ライヒェナウ収容所収監されるはずだったが収容所側がその人数を受け入れる事が出来なかったため、ニーダードルフ(現ヴィッラバッサ)のホテル収監される事になり、28日到着する移送担当していた親衛隊指揮官は「もし囚人達が連合国側の手に渡る危険性がある場合処刑せよ」と密命受けていたのだがそれに気付いた囚人側がボーツェン(現ボルツァーノ)の国防軍司令部連絡し身柄保護要請していたためニーダードルフ近辺駐屯していたヴィヒャルト・フォン・アルフェンスレーベン大尉en)に囚人保護命令下され大尉部隊率いてニーダードルフに急行した4月30日、アルフェンスレーベン大尉部隊をほぼ包囲されアメリカ軍までチロル迫っている事を知っていた親衛隊員達は任務放棄して逃亡、ハルダー達は国防軍保護されるになったその後ハルダーらは5月4日チロル到達した第7軍先遣部隊引き渡されアメリカ軍捕虜になった。 しかしヒトラーとの対立1938年クーデター計画加わっていた事、それにしばらく強制収容所収監されていたと言う経歴がハルダーに幸いするその結果上記のようにポーランド侵攻西方侵攻、それにバルバロッサ作戦などの作戦策定参謀総長として関わっていたのにもかかわらず彼は連合軍により反ヒトラー将校一人として破格扱いを受ける事となる。ハルダーはイタリアにあるアメリカ軍捕虜収容所で夏まで過ごしたのち、特に戦争犯罪訴追される事は無くあっさり釈放され1946年から1961年までアメリカ陸軍戦史研究部ドイツ支所ドイツ語版)の所長として働いた。現在一般的な第二次世界大戦戦史記述は、ハルダーによる影響大きい。退職時の1961年アメリカ陸軍から、一般市民対する最高の勲章である市民功労勲章授与されている。1972年4月2日バイエルン州アッシャウ・イム・キームガウで死去した

※この「逮捕・戦後」の解説は、「フランツ・ハルダー」の解説の一部です。
「逮捕・戦後」を含む「フランツ・ハルダー」の記事については、「フランツ・ハルダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「逮捕・戦後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逮捕・戦後」の関連用語

逮捕・戦後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逮捕・戦後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランツ・ハルダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS