貴族院の有力会派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 貴族院の有力会派の意味・解説 

貴族院の有力会派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 14:40 UTC 版)

懇話会」の記事における「貴族院の有力会派」の解説

明治25年5月に谷が第1次松方内閣選挙干渉への抗議書いた建議案を提出し貴族院可決同じく干渉非難した衆議院問責決議案可決相まって内閣大打撃与えた民法商法施行延期実現させ、政府衆議院対等な地位立った懇話会は続く第2次伊藤内閣とは外交問題対立し対外硬唱え大隈重信率い立憲改進党賛成以後大隈政党立憲改進党進歩党憲政党憲政本党)に好意的な反面伊藤との対立姿勢継続日清戦争後戦後財政軍拡反対の立場から三曜会と共に反対した。明治29年1896年)に第2次伊藤内閣総辞職後成立した大隈松方正義連立政権第2次松方内閣)は支持回り、谷が貴族院予算委員加わり貴族院議長就任した近衛並び政権支え軍拡志向する政府予算対立はあったが新聞紙条例緩和尽力懇話会三曜会と共に貴族院の有力会派となった。この時が、懇話会最盛期だった。 ところが、この頃から懇話会衰退が始まる。当初弱小会派だった研究会多く議員引き入れる工作を展開、明治25年発足した選挙団体尚友会拠点選挙組織票集め会員統制通じて組織体制固め積極的に会員勧誘し急成長ていったのである明治30年1897年)に貴族院有爵互選議員改選が行われると、懇話会三曜会研究会惨敗する結果となっただけでなく、有爵議員をほとんど尚友会取られそこからの引き抜き出来なくなったことも明らかになり、両会派は一転して生き残り模索する立場追いやられてしまった。

※この「貴族院の有力会派」の解説は、「懇話会」の解説の一部です。
「貴族院の有力会派」を含む「懇話会」の記事については、「懇話会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貴族院の有力会派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴族院の有力会派」の関連用語

貴族院の有力会派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴族院の有力会派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの懇話会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS