評価と芸術における描写とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 評価と芸術における描写の意味・解説 

評価と芸術における描写

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 17:13 UTC 版)

エーリンナ」の記事における「評価と芸術における描写」の解説

古代においてはエーリンナ高い評価得ていた。彼女よりも優れた女流詩人だと古代ギリシア考えられていたのはサッポーだけであったテッサロニケアンティパトロスは、自分作ったリストである「地上界の9ムーサイ」に彼女を含めている。『ギリシア詞華集』集められている幾つかの他のエピグラムではエーリンナ称讃されており、メレアグロスの『花冠』においては、彼女の作品は「甘美な乙女肌の色持つクロッカス」に比較されている。エーリンナについて否定的な古代証言は、マケドニアのアンティパネスのエピグラム述べられているものしかなく(『パラティン詞華集』11-322)、しかもこのエピグラム自体が、カッリマコス弟子たちのあいだでエーリンナが高い令名得ていたことを証明している。エーリンナに関する古代証言すべてが、彼女がヘレニズム時代詩人として第一級人物だったことを示唆している。 今日では、エーリンナ作品残っているものがあまりにも少ないため、彼女の詩を判断することが難しい。とはいえイアン・プラントによれば、『糸巻棒』の現存部分は、古代における詩の評価間違いでないことを明確に示している。加えるにエヴァ・シュテーレは、エーリンナの詩は、古代ギリシア世界における母親たちとその娘たちのあいだの関係を示す、非常に稀な証拠資料一つととして意味深いものと見ている。エーリンナまた、サッポーノッシスを含む他の女流詩人たちと共に古代ギリシアにおける女性の詩の伝統一部としてフェミニズム研究者読まれている。 また、主作品糸巻棒』がエジプト発見される以前にも、エーリンナの名は西欧古典文学では知られていた。19世紀には、西欧サッポー対す関心高まりサッポーとの関係においてエーリンナ取り上げ文芸評論家や、詩人画家などが現れた。彼らは『スーダ』の記述等に基づいて想像イメージ文章絵画表現したが、それらは歴史的なエーリンナの像とは無関係であったと言えるまた、日本では上田敏が「才藻たぐひまれなる詩人にして、叙事詩の界に於ては殆ど師サッフオを凌駕せりとまでいはれたるひと」と評している。 2017年日本の漫画家佐藤二葉が、エーリンナ主人公とする歴史漫画『うたえ!エーリンナ』を発表した2018年ギリシア共和国新聞タ・ネア』が、同作日希間の文化交流一例として取り上げた

※この「評価と芸術における描写」の解説は、「エーリンナ」の解説の一部です。
「評価と芸術における描写」を含む「エーリンナ」の記事については、「エーリンナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「評価と芸術における描写」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から評価と芸術における描写を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から評価と芸術における描写を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から評価と芸術における描写 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「評価と芸術における描写」の関連用語

1
エーリンナ 百科事典
4% |||||

評価と芸術における描写のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



評価と芸術における描写のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエーリンナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS