要塞東北面突破とロシア軍の降伏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 要塞東北面突破とロシア軍の降伏の意味・解説 

要塞東北面突破とロシア軍の降伏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 01:00 UTC 版)

旅順攻囲戦」の記事における「要塞東北面突破とロシア軍の降伏」の解説

12月10日第11師団による東鶏冠山北堡塁への攻撃開始15日勲章授与のため兵舎訪れていたコンドラチェンコ少将二八センチ榴弾砲直撃を受け戦死した18日には日本軍工兵胸壁取り付けた2トン爆薬による爆破胸壁崩壊ロシア軍は僅か150名の守備兵かいなかった果敢に反撃し第11師団戦死151名、負傷699名もの損害を受け激戦の末夜半占領したロシア側は150名中92名が戦死するという玉砕に近い抵抗だった。乃木司令部以降胸壁塹壕を完全に破壊してから突撃に移る方針続けた28日には第9師団による二竜山堡塁への攻撃が始まる。胸壁を3トン弱の爆薬爆破し300名の守備兵半数生き埋めとなるが残兵激しく抵抗水兵増援もあり双方射撃戦になる。しかし歩兵第36連隊後方回り込み、それを見たロシア軍守備隊撤退により、29日3時遂に占領された。第9師団戦死237名、負傷953名の損害被りロシア軍300名以上の死者出した31日第一師団による松樹堡塁への攻撃始まりロシア軍守備兵208名のうち坑道爆破半数死亡占拠した二竜山保塁からの援護射撃もあり後方遮断することに成功11時に降伏した第一師団戦死18名、負傷169名の損害被りロシア軍生存者103名だった。 1月1日未明より日本軍は重要拠点である虎頭山や望台への攻撃開始し午後になって望台を占領したロシア軍それまで203高地攻防などで予備兵力が枯渇しコンドラチェンコ少将戦死した中でも抗戦意志捨てていなかった。しかし東北面の主要保塁(望台)が落ちたことで旅順要塞司令官ステッセリ遂に抗戦断念し1月1日16時半に日本軍降伏申し入れた5日旅順要塞司令官ステッセリ乃木旅順近郊水師営会見し互い武勇防備称え合いステッセリ乃木2人の息子戦死悼んだまた、乃木降伏したロシア将兵への帯剣許したこの様子は後に文部省唱歌水師営の会見」として広く歌われた。こうして旅順攻囲戦終了した日本軍投入兵力延べ13名、死傷者は約6名に達した

※この「要塞東北面突破とロシア軍の降伏」の解説は、「旅順攻囲戦」の解説の一部です。
「要塞東北面突破とロシア軍の降伏」を含む「旅順攻囲戦」の記事については、「旅順攻囲戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「要塞東北面突破とロシア軍の降伏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から要塞東北面突破とロシア軍の降伏を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から要塞東北面突破とロシア軍の降伏を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から要塞東北面突破とロシア軍の降伏 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「要塞東北面突破とロシア軍の降伏」の関連用語

要塞東北面突破とロシア軍の降伏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



要塞東北面突破とロシア軍の降伏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの旅順攻囲戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS