蓬莱山蒔絵硯箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 蓬莱山蒔絵硯箱の意味・解説 

蓬莱山蒔絵硯箱

主名称: 蓬莱山蒔絵硯箱
指定番号 2558
枝番 00
指定年月日 1995.06.15(平成7.06.15)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 1合
時代区分 室町
年代
検索年代
解説文: 高蒔絵たかまきえ】に金銀金貝かながい】、銀の切金きりかね】を交えて表され表の図様は、松竹生えた峨々たる山岳遊弋する大亀の背に乗っているところから中国古来蓬莱思想直接基づいていると知られる。この種の蓬莱文は、わが国中世以降慶賀吉祥文として流行する松竹梅鶴亀文といった和様化され蓬莱文に比べて古様である。
 この古様さは、室町時代中期以降に多い、歌絵【あしでうたえ】意匠のように技巧を凝らさない素直な意匠表現構成淡く細かな平目地【ひらめぢ】、口縁の錫覆輪すずふくりん】の手法、裾広がりの硯などにも看取される。
 一連のいわゆる東山時代硯箱群よりやや遡る古雅な趣を湛えた蒔絵硯箱の優品である。
 小堀遠州松平不昧所持伝えられる
重要文化財のほかの用語一覧
工芸品:  蒔絵調度類  蓬莱山方鏡  蓬莱山蒔絵櫛箱  蓬莱山蒔絵硯箱  蓮唐草螺鈿蝶形三足卓  蓮池文磬  蓮池蒔絵経箱


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓬莱山蒔絵硯箱」の関連用語

蓬莱山蒔絵硯箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓬莱山蒔絵硯箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2025 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS