腸管出血性大腸菌O-111とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 腸管出血性大腸菌O-111の意味・解説 

腸管出血性大腸菌O-111

読み方:ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんオーイチイチイチ
別名:病原性大腸菌O-111O-111

病原性大腸菌一種。「O-157」と同様、ベロ毒素呼ばれる強毒性毒素生産し下痢発熱などの食中毒症状引き起こすまた、合併症状として脳症溶血性尿毒症症候群呼ばれる肝臓疾患なども引き起こす。特に子どもや高齢者重篤に陥りやすい。

腸管出血性大腸菌O-111とO-157違いは、抗原O抗原)による分類上の区分よる。症状などに目だった違いがあるわけではない腸管出血性大腸菌共通する特徴として、感染力が非常に強いという点がある。の数が、他の食中毒事例1万分の1程度おおよそ100程度)でも発症するおそれがあるといわれている。

腸管出血性大腸菌75度以上の熱で死滅させることができる。そのため、肉などを調理する際には十分に加熱することが推奨されるまた、レバ刺しユッケなどで用いられる生食用食肉取り扱いについては、1996年発生したO-157による集団食中毒事件契機として作成通知された「生食用食肉の衛生基準」においてガイドライン示されている。

2011年4月には、焼肉チェーン店ユッケ食べた複数人の客が、腸管出血性大腸菌原因とする溶血性尿毒症症候群などに罹患し死亡する事件発生している。同店舗では肉を生で提供する際に行うべきと保健所から指示されている「トリミング」(肉表面のそぎ落とし)などの処理を行っていなかったことが明らかになっている。

なお、2011年5月には西欧ドイツで「腸管出血性大腸菌O-104」に感染したと見られる食中毒患者続出し騒ぎとなっている他、2011年6月には日本別の焼肉チェーン店で「腸管出血性大腸菌O-157」による食中毒事件発生し波紋広げている。

関連サイト
腸管出血性大腸菌感染症(O157など) - 東京都感染症情報センター



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腸管出血性大腸菌O-111」の関連用語

腸管出血性大腸菌O-111のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腸管出血性大腸菌O-111のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS