給油量の誤計算とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 給油量の誤計算の意味・解説 

給油量の誤計算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 00:21 UTC 版)

ギムリー・グライダー」の記事における「給油量の誤計算」の解説

ボーイング767通常燃料搭載量情報システム (FQIS)」を使って給油する。このシステムは、燃料ポンプ操作燃料搭載量状況パイロットに提示するが、事故当時143便のFQISは動作に異常をきたしていた(後に燃料タンク内の静電容量ゲージハンダ付け不良によるもの判明)。この代替として、タンク内の燃料量は燃料計測棒 (dripstick) による直接測定を行わざるをえなかった。 事故直接の原因となる過失モントリオールからエドモントンへのフライト必要な給油量の計算時に起こった。ちょうど当時エア・カナダではヤード・ポンド法からメートル法への移行メートル法化)の最中であったこと、そして事故機は同社システムメートル法用い最初機体であったことが背景にある。必要な燃料量を2万2,300キログラム算出するまでは正しかったが、モントリオールでの燃料残量 7,682リットル質量換算する際に、リットルキログラムによる比重 0.803 (kg/L) ではなく係員誤って扱い慣れたリットルポンドによる比重 1.77 (lb/L) を使用してしまった。その結果給油量は (22,300 - 7,682 × 1.77) / 1.77 = 4,916 [L] とされたが、本来は (22,300 - 7,682 × 0.803) / 0.803 = 20,088 [L] が必要なであった。 FQISが故障していたため、給油後に事故機の航法装置には燃料搭載量として"22,300"が手動入力された。装置ファームウェア前述のようにメートル法に基づく処理を行っていたため、燃料搭載量22,300キログラム解釈され目的地まで十分に足る量との出力返した。しかし、実際に10,116キログラム12,598リットル)しか燃料搭載しておらず、モントリオールからエドモントンへのフライトには到底足りなかった。 2名のパイロット給油要員装置演算結果疑問抱き3回ほど再計算行ってはいた。しかし、同じ計算結果であったのでピアソン機長応急的モントリオールからの出発指示しそれほど離れていない経由地であるオタワ燃料の再計測を行うこととした。しかし、燃料計測棒を用いた測定でも誤った換算係数用いて燃料残量20,400キログラム見積もってしまい、燃料致命的不足に気付ことなくオタワを発つこととなった

※この「給油量の誤計算」の解説は、「ギムリー・グライダー」の解説の一部です。
「給油量の誤計算」を含む「ギムリー・グライダー」の記事については、「ギムリー・グライダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「給油量の誤計算」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「給油量の誤計算」の関連用語

給油量の誤計算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



給油量の誤計算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギムリー・グライダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS