系図_(武満徹)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 系図_(武満徹)の意味・解説 

系図 (武満徹)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 09:16 UTC 版)

系図 ―若い人たちのための音楽詩―』(Family Tree - Musical Verses for Young People -)は、武満徹が作曲した、少女の語り手オーケストラのための作品である。『若い人たちのための音楽詩』は副題である。

概要

1992年ニューヨーク・フィルハーモニックの創立150周年を記念として委嘱された作品である。初演は、1995年4月20日、レナード・スラットキンの指揮とニューヨーク・フィルハーモニック、サラ・ヒックス英語版の語りによって行われた[注釈 1]

日本初演は、世界初演の直後に、女優遠野凪子の語り、岩城宏之の指揮、NHK交響楽団によって放送初演の形式で行われた。日本語版による舞台初演は、同年9月7日に長野県松本文化会館で、遠野凪子の語り、小澤征爾の指揮、サイトウ・キネン・オーケストラの演奏で行われた。1996年2月20日に武満徹が死去し、同月25日にNHK教育テレビで放送された追悼番組では、「映像詩 系図」の制作風景と、完成した「映像詩 系図」(朗読:遠野凪子)が放映された。

詩人谷川俊太郎の詩集『はだか』の中にある詩から武満が6篇を選出してテキストにし、彼によって再構成されたものが作品に用いられている。詩の英訳はウィリアム・I・エリオットと川村和夫が行った。詩集の原文では主人公は少年であり一人称は「ぼく」となっているが、本作では少女に変更され、一人称は「わたし」となっている。

曲の最後に現れるアコーディオンの旋律は、以前に書いたが使われなかった曲[注釈 2]を再利用したものである[1]。武満徹がアコーディオン奏者をソリストとして使用した作品は、この1曲にとどまった[2]。そのため、アコーディオン奏者もプログラムに表記されていることがある[3]

構成

全6曲から構成され、演奏時間は22分から25分程度。括弧内は英語版での表記。

  • 第1曲 むかしむかし (Once Upon a Time)
  • 第2曲 おじいちゃん (Grandpa)
  • 第3曲 おばあちゃん (Grandma)
  • 第4曲 おとうさん (Dad)
  • 第5曲 おかあさん (Mom)
  • 第6曲 とおく (A Distant Place)

語り手は、12歳から15歳の少女が望ましい、と武満は語っている。

編成

語り手を務めた人物

日本

脚注

注釈

  1. ^ この時は英語版による。
  2. ^ 映画監督ジム・ジャームッシュ1991年に制作した映画ナイト・オン・ザ・プラネット』のために書いた曲。

出典

  1. ^ ピーター・バート『武満徹の音楽』音楽之友社、2006年、257頁。ISBN 4-276-13274-6 
  2. ^ Toru Takemitsu”. www.schottjapan.com. 2025年6月8日閲覧。
  3. ^ アコーディオン かとうかなこ”. www.symphonyhall.jp. 2025年6月8日閲覧。

参考資料


「系図 (武満徹)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「系図_(武満徹)」の関連用語

系図_(武満徹)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



系図_(武満徹)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの系図 (武満徹) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS