第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月の意味・解説 

第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 18:27 UTC 版)

アンバージャック (SS-219)」の記事における「第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月」の解説

11月21日アンバージャック2回目の哨戒ソロモン諸島方面向かった11月27日アンバージャック南緯0708東経15528分 / 南緯7.133度 東経155.467度 / -7.133; 155.467の地点で2隻の駆逐艦発見し艦尾発射管から魚雷を4本発射したが、いずれも命中しなかった。攻撃深々潜航避退し、2時間後に浮上。特に損害認められなかったので、新しい哨区をショートランド沖に設定し移動した2日後11月29日南緯0716東経15553分 / 南緯7.267度 東経155.883度 / -7.267; 155.883のトレジャリー諸島沖合い日本潜水艦発見し攻撃をしようとしたが、相手潜航し退散したので攻撃機会得られなかった。ショートランド沖の哨区に到着したアンバージャックは、12月3日南緯0707東経15529分 / 南緯7.117度 東経155.483度 / -7.117; 155.483の地点で、ショートランド出入りしていた潜水艦発見し魚雷を4本発射したが、これも命中しなかった。12月15日南緯0714東経15521分 / 南緯7.233度 東経155.350度 / -7.233; 155.350の地点輸送船団発見し、4,000トン輸送船に対して2本、小型輸送船小型タンカー向けてそれぞれ魚雷を1本ずつ計4本発射したが、命中しなかった。12月19日朝、アンバージャック南緯0705東経15524分 / 南緯7.083度 東経155.400度 / -7.083; 155.400の地点大型輸送船駆逐艦発見して接近試みるが、約4,000ヤード(約3,700メートル)まで接近したところで3機の水上機発見し攻撃あきらめた。翌12月20日南緯0710東経15521分 / 南緯7.167度 東経155.350度 / -7.167; 155.350の前日とほぼ同じ海域哨戒中のアンバージャック15分間隔で響く爆発音聴取し、やがて中型輸送船と2隻の駆逐艦の姿を発見する。1隻の駆逐艦反転してアンバージャック方に向かってくるのが見えたため、75メートル深度避退して爆雷攻撃が収まるのを待った。6発の爆雷投じられ船体バルブ外れる。また、2本の潜望鏡レーダー支える台も破損したアンバージャック浮上し応急修理施した後、ニューアイルランド島北東海面移動して哨戒続行した1943年1月1日アンバージャック南緯0020東経14820分 / 南緯0.333度 東経148.333度 / -0.333; 148.333の地点新し目標発見して攻撃しよう接近するが、駆逐艦存在アンバージャック攻撃意図を挫かせた。1月5日アンバージャックは哨区を離れてブリスベン帰投することとした。1月11日アンバージャック51日間行動終えてブリスベン帰投した。

※この「第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月」の解説は、「アンバージャック (SS-219)」の解説の一部です。
「第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月」を含む「アンバージャック (SS-219)」の記事については、「アンバージャック (SS-219)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月」の関連用語

第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2の哨戒 1942年11月 - 1943年1月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンバージャック (SS-219) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS