稲妻レッグ・ラリアットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 稲妻レッグ・ラリアットの意味・解説 

稲妻レッグ・ラリアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 18:50 UTC 版)

垣原賢人」の記事における「稲妻レッグ・ラリアット」の解説

同郷木村健悟から稲妻ニーパッド譲り受け後継者指名されており、その後同郷愛川ゆず季継承された。またシャイニング式で放つ、シャイニング・イナズマもある。

※この「稲妻レッグ・ラリアット」の解説は、「垣原賢人」の解説の一部です。
「稲妻レッグ・ラリアット」を含む「垣原賢人」の記事については、「垣原賢人」の概要を参照ください。


稲妻レッグ・ラリアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:51 UTC 版)

ラリアット」の記事における「稲妻レッグ・ラリアット」の解説

木村健悟オリジナル技助走してジャンプしながら体の重心横方向へと傾け片足前方振り出し、そのスネ相手胸板または首元叩きつける漫画『キン肉マン』ではラーメンマンが「レッグ・ラリアート」の名称で使用ジャンプしながら回し蹴り風に足を振り出しスネ相手の頸または顔面叩きつける

※この「稲妻レッグ・ラリアット」の解説は、「ラリアット」の解説の一部です。
「稲妻レッグ・ラリアット」を含む「ラリアット」の記事については、「ラリアット」の概要を参照ください。


稲妻レッグラリアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:16 UTC 版)

木村健悟」の記事における「稲妻レッグラリアット」の解説

その見た目から、効かないのでは?と言われるプロレス技代表格であるが、初披露した際には谷津鎖骨折っている。そのため以降は、当て方や高さを調整したり、ヒットするスネサポーター着けたりという工夫をしている。それでもマトモ入った場合には、藤波佐々木健介失神させている。 脚の攻撃は腕の3倍の威力出せるという理由で、脚のラリアットである稲妻レッグラリアットを開発人差し指掲げイナヅマ!」と叫んでから技を放つことが多かった当初梶原一騎原作の「悪役ブルース」の主人公吹雪純也覆面レスラーとして使っていた技と酷似していた為、「ジャパニーズ・ラリアット」とプロレス専門誌書かれたこともあったが、実況古舘伊知郎が「稲妻のような電光石火叩き込む、足でのラリアート」と叫んだことから、(1983年年末あたりから)この名前が使われるようになった木村は、「当時必殺技と言えばアントニオ猪木延髄斬りスタン・ハンセンウェスタン・ラリアットだった。その2つを合わせたスゴイだろうと、考えたのが稲妻レッグラリアット」とも語っている。 放つ高さを使い分け胸板打ち抜く稲妻喉元打ち抜く稲妻があった。一試合(タッグ戦)で喉元打ち抜く稲妻健介失神KOし、胸板打ち抜く稲妻長州フォール勝ちしたこともある(越中木村 VS 長州佐々木平成維震軍自主興行)。 喉元打ち抜く稲妻レッグラリアットに対しては、猪木が「俺にはあんな(危険な)技を使うな」とも言っていたことがある。 この技は文字通り木村代名詞となっており、脇役ながら確実に観客沸かせることができた。また「稲妻」は木村決めゼリフとなっており、インタビュアーなどに「一言お願いしますと言われるとほぼ「イナヅマ!」と答えるのがお約束である。ワールドプロレスリング放送で、フィリピン遠征の際にいきなり木村顔のアップ画面登場し、「フィリピンからイナヅマ!」と叫んだこともある。

※この「稲妻レッグラリアット」の解説は、「木村健悟」の解説の一部です。
「稲妻レッグラリアット」を含む「木村健悟」の記事については、「木村健悟」の概要を参照ください。


稲妻レッグラリアット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 16:30 UTC 版)

池田大輔」の記事における「稲妻レッグラリアット」の解説

本家稲妻とは異なり、技を繰り出した後にイナズマアピールを行う。

※この「稲妻レッグラリアット」の解説は、「池田大輔」の解説の一部です。
「稲妻レッグラリアット」を含む「池田大輔」の記事については、「池田大輔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「稲妻レッグ・ラリアット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲妻レッグ・ラリアット」の関連用語

稲妻レッグ・ラリアットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲妻レッグ・ラリアットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの垣原賢人 (改訂履歴)、ラリアット (改訂履歴)、木村健悟 (改訂履歴)、池田大輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS