私は全世界であるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 私は全世界であるの意味・解説 

私は全世界である

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:35 UTC 版)

なぜ私は私なのか」の記事における「私は全世界である」の解説

詳細は「梵我一如」を参照 この問題に対してオーストリア出身理論物理学者エルヴィン・シュレディンガー梵我一如考え支持した。「通常の理性では信じがたいことかもしれないが」と前置きした上で次のように述べた通常の理性では信じがたいことかもしれないが、君──そして意識をもつ他のすべての存在──は、万有のなかの万有ということのである。君が日々営んでいる君のその生命は、世界現象たんなる一部分ではなく、ある確かな意味合いをもって現象全体をなすものだと言うこともできる。…周知のように[古代インドの]婆羅門たちはこれを、タト・トワム・アスィ(Tat tvam asi=其は汝なり)という、神聖にして神秘的であり、しかも単純かつ明解な、かの金言として表現した。──それはまた、「われは東方にあり、西方にあり、地上にあり、天上にあり、われは全世界なり」という言葉としても表現された。 — エルヴィン・シュレディンガー(1925年執筆/1961年出版)「道を求めて中村量空ら [訳] シュレディンガーがこの問題に関して述べている主張大きく二つ絞られるが、一つ時間において現在しかないということ、もう一つすべての意識がひとつであるということ、である。シュレディンガーはこの点について、おそらく読者(として想定される西洋人たち)はこうした主張を何かの暗喩としてしか理解しないだろうが、私(シュレディンガーは文字通りの意味でこのことを言っている、ということ繰り返し述べている。 この時間において現在しかないという点について、これは色々な哲学者がしばしば取ってきた立場であるが、シュレディンガー次のように表現している。 君は大地のように、否それにも増していく幾千倍も金剛不壊である。確かに明日大地が君を呑み込むとしても、あらたな奮闘苦悩向けて大地は再び君を産み出すことであろう。それはいつの日にかということなのではなく、いま、今日日々大地は君を産み出すのである。それも一度のみならず幾千回となく、まさに日々君を呑み込むように、大地は君を産み出す。なぜなら、永遠にそして常にただこのいまだけがあるのであり、すべては同じいまなのであって、現在とは終わりのない唯一のいまなのであるのだから。この永遠のいまという(人々が自らの行いなかでめったに自覚することのない)真理感得こそが、倫理的に価値あるすべての行為基礎づけるものなのである。 — エルヴィン・シュレディンガー(1925年執筆/1961年出版)「道を求めて中村量空ら [訳] 次にすべての意識がひとつであるという点について、こうした主張をするものは哲学者にもあまり見られないが、シュレディンガーはこうした事が言える背景として主に次の二つのことを強調している。一つは、意識については普通のメレオロジカルな関係、つまり一般的な部分全体関係というのが成り立たないのだということ。そして次に意識については普通の数量的関係、つまり例え一人悲しみより千人悲しみの方がより悲しい、といったことは成り立たないのだということ、である。

※この「私は全世界である」の解説は、「なぜ私は私なのか」の解説の一部です。
「私は全世界である」を含む「なぜ私は私なのか」の記事については、「なぜ私は私なのか」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「私は全世界である」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「私は全世界である」の関連用語

私は全世界であるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私は全世界であるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなぜ私は私なのか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS