神田神社本殿
名称: | 神田神社本殿 |
ふりがな: | かんだじんじゃほんでん |
登録番号: | 13 - 0149 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄骨鉄筋コンクリート造平屋建、銅板葺、建築面積63㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和9 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都千代田区外神田2-16-2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 鉄骨鉄筋コンクリート造,入母屋造平入,本瓦型銅板葺で,梁間前方2間を外陣,奥1間を内陣とし,軒は出組,2軒繁垂木とする。伊東忠太が顧問,大江新太郎,佐藤功一が設計の震災復興社殿群の中心建物で,伝統的な木造の繊細な比例,意匠を巧みに踏襲する。 |
神田神社本殿
名称: | 神田神社本殿 |
ふりがな: | かんだじんじゃほんでん |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0614 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1913.04.14(大正2.04.14) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
都道府県: | 滋賀県大津市真野普門町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間社流造、向拝一間、檜皮葺 |
時代区分: | 室町前期 |
年代: | 建徳元(1370) |
解説文: |
- 神田神社本殿のページへのリンク