社歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/16 18:21 UTC 版)
1956年:お台場湾岸テレビ設立。 1959年:放送をお台場限定に。(電波が東京タワーに届かないため) 1962年:海上の船への電波放送へ。 1965年:海の荒れ模様を船へ発信する放送局へ。 1968年:ほとんど売り上げが出ない。 1972年:お台場が陸続きになる。 1975年:土地を高額で買いたいと言う話が入り、値段をつり上げ売却。 1976年:そのお金で、開局20周年記念として社員世界1周旅行へ。 1980年:世界2周目の旅行へ。 1985年:当分日本へは帰らないことに。 1996年:久しぶりに帰国した前小倉社長が湾岸テレビの前に巨大な建築物を発見。 1997年:それがフジテレビだったことに気づく。 1998年:電波放送を再開。 2001年:放送を台場限定に。(やはり電波が東京タワーに届かないため) 2004年:新社屋を建設することを計画するも、所有していた土地が第3者に譲渡されていた。この事から前小倉社長は退き、現小倉社長が代表に。社屋をお化け屋敷として公開。 2005年:社屋を3Dドッキリシアターとして公開 2006年:設立50周年記念としてドラマ制作が決定。
※この「社歴」の解説は、「お台場湾岸テレビ」の解説の一部です。
「社歴」を含む「お台場湾岸テレビ」の記事については、「お台場湾岸テレビ」の概要を参照ください。
「社歴」の例文・使い方・用例・文例
社歴と同じ種類の言葉
- >> 「社歴」を含む用語の索引
- 社歴のページへのリンク