石州半紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 半紙 > 石州半紙の意味・解説 

石州半紙

名称: 石州半紙
ふりがな せきしゅうばんし
芸能工芸区分 工芸技術
種別 手漉和紙(てすきわし)
認定区分 保持団体認定
指定年月日 1969.04.15(昭和44.04.15)
解除年月日
指定要件 一 原料は、こうぞのみであること。
二 伝統的な製法製紙用具によること。
 1なぜ皮作業行ない煮熟には草木灰またはソーダ灰使用すること。
 2薬品漂白を行なわず、填料紙料添加しないこと。
 3叩解は、手打ちまたはこれに準じた方法行なうこと。
 4抄造は、「ねり」にとろろあおい用い竹簀による流漉きであること。
 5板干しまたは鉄板による乾燥であること。
三 伝統的な石州半紙の色沢地合等の特質保持すること。
備考 昭和44年4月15日 指定・認定保持者(代表者)・久保田保一)
昭和51年4月30日 認定解除保持者(代表者)・久保田保一)
(※法改正による)
昭和51年4月30日 認定保持団体・石州半紙技術者会)(※法改正による)
解説文: 江戸時代津和野浜田両藩が紙専売行なって製紙奨励した結果、両藩内で漉【す】かれる半紙総称の石州半紙【せきしゅうはんし】が広く知られるようになった寛政十年一七九九)、国東治兵衛あらわした紙漉重宝記」は石州半紙の製法農民懇切に解説した名著として内外名高い明治以後島根県が重要物産として奨励し製紙家も石州適した小松原叩解機の発明等の努力重ねて声価高まったが、社会情勢変化によって次第業者減少した。石州半紙は石州特有の色沢有し強靭で紙の風合剛直雅味富み緊締度の大きな、腰の強い紙で、用途記録用紙版画用紙障子紙、下張用紙など石州半紙でなくては果たせ多数のものを持っている
工芸技術のほかの用語一覧
手漉和紙(てすきわし):  本美濃紙  石州半紙  細川紙
染織:  久留米絣  久米島紬  伊勢型紙  喜如嘉の芭蕉布




石州半紙と同じ種類の言葉

このページでは「国指定文化財等データベース」から石州半紙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から石州半紙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から石州半紙を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石州半紙」の関連用語

石州半紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石州半紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS