相原中学のケースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 相原中学のケースの意味・解説 

相原中学のケース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 03:21 UTC 版)

女子柔道強化選手への暴力問題」の記事における「相原中学のケース」の解説

2013年10月20日には、相模原市からの委嘱受けて相原中学柔道部外部指導者として、対外試合の際にはヘッドコーチ務めていた男性指導者が、自身館長として運営する道場部員平手打ちなどの暴力振るっていた疑い浮上した。そのため、相模原市教育委員会神奈川県柔道連盟具体的な調査乗り出すことになった相原中学柔道部部員23全員この道場に所属しており、そのうち22名が寮生活送っているが、8月から9月にかけて全柔連相模原市教育委員会体罰訴えがあったことから、無記名によるアンケート調査行ったところ、3名の部員から練習中に平手打ちされたり軽く蹴られるなどの暴力振るわれたとの回答があった。もう1名からは「(体罰に関して)言うなと言われている」との回答寄せられた。それに対して館長は「試合前や練習中に気合を入れる意味で背中や尻を軽くたたくことはあるが、決し体罰ではない」と反論した一方教育委員会側は「不適切な行為。今後一切ないようにしてもらいたい。」と館長改善求めたものの、「不適切指導だが、体罰ではない」との見解合わせて示した部員保護者からはこの件を非難する声が上がっておらず、アンケート回答した部員被害深刻に捉えてはいないという。体罰受けた回答した3名も、後の追加調査では「体罰思っていない」と回答したという。なお、相原中学柔道部部員2010年10月まで約20年間も所属道場のみで練習しており、学校での部活動行わず対外試合の時だけ相原中学の名の下で出場していた。しかし部外者から「公立中学校部活動の姿としておかしい」との指摘を受けると、教育委員会側は「部活動指導道場丸投げしていた。不適切だった」として、校内での練習指示したその後2012年になって校内柔剣道場改修されると、週2日そこで練習するようになった10月22日相模原市市長加山俊夫教育委員会側が今回一件について「学外活動であり部活動ではない」と説明したことに対して、「(館長らを)外部指導員として委嘱している。部活動一部。」との認識を示すとともに、「市教委学校もう少し注意払い入り込んだ指導必要だったではないか」との苦言呈したまた、2009年12月には道場での練習試合の際に、警察官男性コーチ当時2年生だった男子部員平手打ち加えて、左耳の鼓膜破れケガを負わせていたことも明らかになった。しかし、教育委員会側はこの事実認識しておらず、2010年10月外部からの通報事の次第知ったが、道場側が再発防止約束したので委託継続させていたことも判明した一方、この日に館長教育委員会側に「お騒がせして申し訳ない」と、外部指導員辞任する意向があることを伝えた11月9日には保護者会開かれると、館長が「不適切指導があった」と謝罪してコーチ警察官とともに外部指導員辞任表明すると、11月13日教育委員会正式に両者辞任受理した多く保護者からは「柔道で上を目指す子供配慮してほしい」と留任求める声があがったものの、辞意撤回しなかった。今後道場での指導のみで、校内練習試合での指導はできなくなる。しかし、外部指導者資格がなくても申請次第大会会場に入ることは認められるという。 12月6日全柔連は、昨年9月から12月にかけて寮生活乱れなどを理由男子生徒2名と女子生徒1名に数回平手打ちしたとして、館長コーチ警察官それぞれ6ヶ月と3ヶ月会員登録停止処分にしたことを公表した停止間内全柔連主催大会生徒引率することは出来ないが、道場での指導認められる

※この「相原中学のケース」の解説は、「女子柔道強化選手への暴力問題」の解説の一部です。
「相原中学のケース」を含む「女子柔道強化選手への暴力問題」の記事については、「女子柔道強化選手への暴力問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「相原中学のケース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相原中学のケース」の関連用語

相原中学のケースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相原中学のケースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの女子柔道強化選手への暴力問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS