番組の終焉とおもいッきりイイ!!テレビへのリニューアル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:22 UTC 版)
「午後は○○おもいッきりテレビ」の記事における「番組の終焉とおもいッきりイイ!!テレビへのリニューアル」の解説
2005年4月以降、みのもんたの健康不安説が一部で囁かれ総合司会交代や番組自体の打ち切りが噂されていた。また、MBS『たかじんONE MAN』にゲスト出演したデーブ・スペクターが『NEWS ZERO』について語った際、「日本テレビは今ターゲット層を若者向けにしようとしているから『おもいッきり』はお荷物番組になりつつある」と述べた。 2005年10月10日放送分から12時台の構成を若干変え、オープニングに「みのカメラが行く」という中継コーナーを設けた。 2007年1月22日放送分からテロップなどのCGが新しくなり、番組開始から使われていた手書き風書体のテロップを完全に廃止した(但し、みのが出すフリップに書いている言葉などは番組終了まで手書きのものを引き続き使用していた。また番宣ゲストの場合CGが新しくなった後も白字に普通のテロップだった事があった)。と共に冒頭に「○月×日(△曜日)」という日付も表示された。また、ゲストコメンテーター陣も冒頭でみの・高橋と共に立って挨拶・オープニングコーナー・トークを行い、特集に入る前の提供に切り替わってから座るというパターンになっていた。 日テレの2006年秋~2008年春の番組改革に従い、2007年秋改編、即ち9月28日で後座番組『ザ・ワイド』とともに終了。放送回数は5100回に及んだ。後継番組として10月1日から『おもいッきりイイ!!テレビ』(8月16日放送にて発表。仮題は「みのもんたの昼も頑張れ!!お祭りワイド」だった。)が放送開始され、ワイドショー番組にリニューアルすると同時に放送時間を5分前拡大(11:55 - )した(2009年3月に終了)。総合司会のみのは同番組に続投となったが、アシスタントの高橋は降板した。 9月28日の最終回は長年出演してきた常連ゲストを迎えて、12時台に20年間の総決算として、健康をテーマにしたクイズ(おもいッきりテレビ検定)を、13時台に過去の総集編VTRを放送した(視聴率は7.8%)。また番組途中にサプライズとしてみのとも交友がある和田アキ子からの生電話もあった。そして、エンディングではみのが高橋に花束を渡し、高橋が視聴者に感謝の言葉を述べた。最後の提供クレジットとエンドカードではみの・高橋ら出演者・スタッフ全員が集まり、手を振って視聴者に別れを告げると共に、拍手の中でみのが「草野さんよろしく!」とこの後に同じく最終回を迎える『ザ・ワイド』の草野仁に呼び掛けて『ザ・ワイド』の予告へ接続し、番組は終了した。なお、最終回には初代総合司会の山本や初代アシスタントの泰葉、「情報特急便」の歴代キャスターだった久能靖・真山勇一はスタジオゲストおよびVTRコメントでの登場はなかった。
※この「番組の終焉とおもいッきりイイ!!テレビへのリニューアル」の解説は、「午後は○○おもいッきりテレビ」の解説の一部です。
「番組の終焉とおもいッきりイイ!!テレビへのリニューアル」を含む「午後は○○おもいッきりテレビ」の記事については、「午後は○○おもいッきりテレビ」の概要を参照ください。
- 番組の終焉とおもいッきりイイ!!テレビへのリニューアルのページへのリンク