甲州街道の一里塚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 15:03 UTC 版)
「甲州街道の一里塚一覧」の記事における「甲州街道の一里塚」の解説
江戸からの里程 – 塚の通称 (位置) – 備考 1里 – 隼町(東京都千代田区隼町1付近) 江戸中期にはすでになかった。当初からなかった可能性もある。 2里 – 追分(東京都新宿区新宿三丁目1付近) 3里 – 笹塚(東京都渋谷区笹塚二丁目12付近) 4里 – 下高井戸、上北沢(東京都杉並区下高井戸一丁目41付近) 5里 – 仙川(東京都調布市仙川町三丁目2) 6里 – 小島(東京都調布市小島町一丁目17) 7里 – 常久(東京都府中市清水ヶ丘三丁目15 品川道) 府中市史跡 8里 – 本宿(東京都府中市日新町一丁目10 NEC府中事業場内) 府中市史跡 9里 – 万願寺(東京都日野市万願寺二丁目38-5) 日野市史跡 10里 – 日野台(東京都日野市日野台四丁目4付近) 11里 – 竹の鼻(東京都八王子市新町5) 12里 – 散田村新地(東京都八王子市並木町付近) 13里 – 駒木野(東京都八王子市裏高尾町付近) 14里 – 小仏峠 ?(東京都八王子市裏高尾町付近 ?) 15里 – 与瀬(神奈川県相模原市相模湖町与瀬) 16里 – 藤野(神奈川県相模原市藤野町小渕付近 ?) 17里 – 塚場(山梨県上野原市上野原1013) 上野原市史跡 18里 – 大椚(山梨県上野原市大椚199) 上野原市史跡 19里 – 荻野(山梨県上野原市野田尻1028) 上野原市史跡 20里 – 恋塚(山梨県上野原市犬目1353-8) 山梨県史跡 21里 – 上鳥沢(山梨県大月市富浜町鳥沢付近) 22里 – 殿上(山梨県大月市猿橋町殿上付近) 23里 – 下花咲(山梨県大月市大月町花咲1652付近) 大月市史跡 24里 – なし ?(山梨県大月市初狩町下初狩付近?) 25里 – 白野(山梨県大月市笹子町白野付近) 26里 – 黒野田(山梨県大月市笹子町黒野田付近) 27里 – 笹子峠、矢立(山梨県大月市笹子町黒野田付近) 28里 – 日影(山梨県甲州市大和町日影付近) 29里 – 横吹(山梨県甲州市大和町鶴瀬付近) 30里 – ? 31里 – ? 32里 – ?南田中(山梨県笛吹市一宮町田中付近) 33里 – ? 34里 – ? 35里 – ?板垣(山梨県甲府市善光寺一丁目付近) 36里 – ? 37里 – ? 38里 – ?志田(山梨県甲斐市志田付近) 39里 – ?韮崎(山梨県韮崎市付近 ?) 40里 – ?祖母石(山梨県韮崎市祖母石付近 ?) 41里 – ? 42里 – ?六里、武川(山梨県北杜市武川町牧原付近) 43里 – ?七里、三吹(山梨県北杜市武川町三吹付近) 43里10町 – 台ヶ原(山梨県北杜市白州町台ヶ原) 44里 – ? 45里 – ? 46里 – 平岡(長野県諏訪郡富士見町落合平岡付近) 47里 – 重修、塚平(長野県諏訪郡富士見町富士見塚平付近) 48里 – 御射山神戸(長野県諏訪郡富士見町富士見神戸) 富士見町史跡 49里 – 大池(長野県茅野市金沢大池付近) 50里 – 茅野(長野県茅野市宮川付近) 51里 – 四賀神戸(長野県諏訪市四賀神戸付近) 52里 – 片羽(長野県諏訪市諏訪一丁目付近) 53里 – 富部(長野県諏訪郡下諏訪町五官付近)
※この「甲州街道の一里塚」の解説は、「甲州街道の一里塚一覧」の解説の一部です。
「甲州街道の一里塚」を含む「甲州街道の一里塚一覧」の記事については、「甲州街道の一里塚一覧」の概要を参照ください。
- 甲州街道の一里塚のページへのリンク