現在におけるX68000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 現在におけるX68000の意味・解説 

現在におけるX68000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 14:14 UTC 版)

X68000」の記事における「現在におけるX68000」の解説

市場での流通終了から20年以上経過しているので、発売当初の状態で完全に動作する個体はほとんど存在しない。その原因として一番多いものは、電源ユニット故障である。電源ユニット大きさ小さくするため、採用され電解コンデンサ電解液4級塩が使用されていた。これが経年劣化弱くリード線引き出し部分密封ゴム侵して電解液液漏れ起こし結果的に回路ショート起こす。 なお、メーカー公式の修理受付は既に完了している。ただし非公式修理請負営んでいる個人実在するので、まったく修理不可という訳ではない。電源ユニットそのもの取り外しACアダプタ使えるように改造した例も存在する。現在でも動作可否無視すれば、本体ネットオークションなどを通じて入手することができる。 また、その独特の筐体がもつフォルムもあって、好事家中にはX68000筐体利用して内部PC/AT互換機用パーツ組み込んだユーザー多数実在する中には5.25インチFDD位置にスロットインタイプの光学CDDVD等)ドライブ取り付けX68000特有の機能だったオートイジェクト機能そのまま再現するなどの工夫施されているものもある。2013年には、X68000筐体PCケースとして復刻するプロジェクト発足2015年1月試作品公開5月には一般公開された。 2016年12月にはRaspberry Pi2/3用の中密度繊維板製のケース発売された。2018年には後継製品として、素材樹脂となりシャープの正式ライセンス品を受け樹脂パーツの他、機種ロゴなどがデカール添付されケース先ずはX68000XVIモデルの(MONAC-002)が2月、X68000/ACE/ACE-HD/EXPERT/EXPERT-HDモデルの黒、グレーモデルが7月発売されている。 これらコンピュータ製品以外にも、ちびちび-Xとして、X68030フィギュア付いたキーホルダー自主制作品として販売され居た事もあるほか、2019年にはショルダーバッグ製品発表されている。

※この「現在におけるX68000」の解説は、「X68000」の解説の一部です。
「現在におけるX68000」を含む「X68000」の記事については、「X68000」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現在におけるX68000」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現在におけるX68000」の関連用語

1
2% |||||

現在におけるX68000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現在におけるX68000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのX68000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS