浮上中の潜水艦との衝突とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 浮上中の潜水艦との衝突の意味・解説 

浮上中の潜水艦との衝突

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 09:16 UTC 版)

軍艦の事故」の記事における「浮上中の潜水艦との衝突」の解説

潜水艦浮上状態であっても乾舷全高極端に低く加えて水上からの被発見可能性減ずるために暗色船体塗粧が施されていることが多いため、他艦船からの視認性が非常に低い。このことは平時でも衝突事案生起し易い要因となっている。 代表的な事例 メイ島の戦いイギリス) - 1918年1月31日水上部隊とそれに随伴する潜水戦隊灯火管制下でフォース湾出撃する際、メイ島付近陣形乱れから多重衝突K級潜水艦の2隻が沈没、K級4隻と偵察巡洋艦フィアレス」が大破巡洋戦艦インフレキシブル」も損傷した伊号第六十三潜水艦日本)と伊号第六十潜水艦日本) - 1939年2月2日死者81襲撃訓練準備ため水ノ子島灯台北西豊後水道伊63潜が暗夜漂泊中、接近してきた伊60潜が伊63潜の右舷中央部衝突伊63潜は沈没し全員死亡伊60潜は艦首大破伊60潜は自艦の配備位置伊63潜のものと取り違えており、また現場で伊63潜の灯火見誤っていた。 伊号第六十一潜水艦日本) - 1941年10月2日死者70烏帽子島灯台南西壱岐水道夜間浮上航行中、反航する特設砲艦木曽丸」(大阪商船貨物船)に左舷後部衝突され沈没生存者2名。 伊63潜の事故後に装備された側灯(太平洋戦争開戦後廃止)が活用されず、マスト灯と側灯を消灯していたため再度事故となった潜水艦なだしお遊漁船第一富士丸衝突事件日本) - 1988年7月23日死者30横須賀港沖で、浮上航行中潜水艦なだしお」と遊漁船第一富士丸」が衝突し、「第一富士丸」が沈没救難設備少な潜水艦構造迅速な救助困難にし、犠牲者数を増す一因となったとも言われる。 パコーチャ(ペルー) - 1988年8月26日死者8名カヤオ港沖で、薄暮霧の中で浮上航行中の「パコーチャ」と日本延縄漁船第八共和丸」が衝突し、「パコーチャ」が沈没。同潜水艦は米潜「アトゥル」の後身で、当時艦齢44年老朽であった

※この「浮上中の潜水艦との衝突」の解説は、「軍艦の事故」の解説の一部です。
「浮上中の潜水艦との衝突」を含む「軍艦の事故」の記事については、「軍艦の事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮上中の潜水艦との衝突」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮上中の潜水艦との衝突」の関連用語

浮上中の潜水艦との衝突のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮上中の潜水艦との衝突のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍艦の事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS