歴代総務大臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 15:20 UTC 版)
代氏名内閣就任日退任日党派備考総務大臣1 片山虎之助 第2次森内閣 改造内閣(中央省庁再編後) 2001年1月6日 2001年4月26日 自由民主党 2第1次小泉内閣 2001年4月26日 2003年9月22日 自由民主党 再任 第1次改造内閣 留任 3 麻生太郎 第2次改造内閣 2003年9月22日 2003年11月19日 4第2次小泉内閣 2003年11月19日 2005年9月21日 再任 改造内閣 留任国民スポーツ担当 5第3次小泉内閣 2005年9月21日 2005年10月31日 再任国民スポーツ担当 6 竹中平蔵 改造内閣 2005年10月31日 2006年9月26日 郵政民営化担当 7 菅義偉 第1次安倍内閣 2006年9月26日 2007年8月27日 8 増田寛也 改造内閣 2007年8月27日 2007年9月26日 民間 郵政民営化担当道州制担当地方・都市格差是正担当 9福田康夫内閣 2007年9月26日 2008年9月24日 再任郵政民営化担当道州制担当地方再生担当 改造内閣 留任道州制担当地方再生担当 10 鳩山邦夫 麻生内閣 2008年9月24日 2009年6月12日 自由民主党 内閣総理大臣臨時代理 11 佐藤勉 2009年6月12日 2009年9月16日 12 原口一博 鳩山由紀夫内閣 2009年9月16日 2010年6月8日 民主党 国家戦略担当 13菅直人内閣 2010年6月8日 2010年9月17日 再任 14 片山善博 第1次改造内閣 2010年9月17日 2011年9月2日 民間 地域活性化担当 第2次改造内閣 留任地域活性化担当 15 川端達夫 野田内閣 2011年9月2日 2012年10月1日 民主党 地域活性化担当 第1次改造内閣 留任地域活性化担当 第2次改造内閣 16 樽床伸二 第3次改造内閣 2012年10月1日 2012年12月26日 地域活性化担当 17 新藤義孝 第2次安倍内閣 2012年12月26日 2014年9月3日 自由民主党 地域活性化担当道州制担当 18 高市早苗 改造内閣 2014年9月3日 2014年12月24日 19第3次安倍内閣 2014年12月24日 2017年8月3日 再任 第1次改造内閣 留任 第2次改造内閣 20 野田聖子 第3次改造内閣 2017年8月3日 2017年11月1日 女性活躍担当 21第4次安倍内閣 2017年11月1日 2018年10月2日 再任女性活躍担当 22 石田真敏 第1次改造内閣 2018年10月2日 2019年9月11日 23 高市早苗 第2次改造内閣 2019年9月11日 2020年9月16日 24 武田良太 菅義偉内閣 2020年9月16日 2021年10月4日 25 金子恭之 第1次岸田内閣 2021年10月4日 2021年11月10日 26第2次岸田内閣 2021年11月10日 現職 再任 辞令のある再任は就任日を記載し、辞令のない留任は就任日を記載しない。 党派の欄は、就任時、または、内閣発足時の所属政党を記載し、国会議員以外は「民間」と記載した。 太字は後に内閣総理大臣となった人物
※この「歴代総務大臣」の解説は、「総務大臣」の解説の一部です。
「歴代総務大臣」を含む「総務大臣」の記事については、「総務大臣」の概要を参照ください。
- 歴代総務大臣のページへのリンク