歴代総務長官等とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴代総務長官等の意味・解説 

歴代総務長官等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 19:14 UTC 版)

総務庁 (満洲国)」の記事における「歴代総務長官等」の解説

総務長官最高責任者の名称は建国当初総務庁長官1933年以降総務庁長、1937年以降総務長官となっている。 代氏名在任期間1 駒井徳三 1932年3月10日 - 1932年10月5日 2 阪谷希一代理1932年10月5日 - 1933年7月22日 3 遠藤柳作 1933年7月22日 - 1935年5月11日 4 長岡隆一郎 1935年5月11日 - 1936年4月3日 5 大達茂雄 1936年4月9日 - 1936年12月16日 6 星野直樹 1936年12月16日 - 1940年7月21日 7 武部六蔵 1940年7月24日 - 1945年8月19日 総務庁次長 氏名在任期間阪谷希一 1932年6月1日 - 1935年5月15日 大達茂雄 1935年5月15日 - 1936年4月9日 神吉正一谷次亨 1936年6月2日 - 1939年3月22日1937年7月1日 - 1941年1月6日 岸信介 1939年3月22日 - 1939年10月19日 薄田美朝 1939年10月19日 - 1940年5月16日 松木侠王允卿古海忠之 1940年5月16日 - 1943年6月19日1941年1月6日 - 1942年9月29日1941年11月15日 - 1945年8月19日 盧元善 1942年9月29日 - 1943年4月1日 徐家源田松三 1943年4月1日 - 1944年12月16日1943年6月19日 - 1945年3月12日 王賢1944年12月16日 - 1945年8月19日参照: 『戦前期日本官僚制制度・組織人事』(戦前期官僚制研究会編 / 秦郁彦著、東京大学出版会1981年)等

※この「歴代総務長官等」の解説は、「総務庁 (満洲国)」の解説の一部です。
「歴代総務長官等」を含む「総務庁 (満洲国)」の記事については、「総務庁 (満洲国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代総務長官等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代総務長官等」の関連用語

1
総務庁 (満洲国) 百科事典
30% |||||

歴代総務長官等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代総務長官等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの総務庁 (満洲国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS