歴代の山田浅右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 歴代の山田浅右衛門の意味・解説 

歴代の山田浅右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:51 UTC 版)

山田浅右衛門」の記事における「歴代の山田浅右衛門」の解説

山田浅右衛門家は三河国出身で、徳川家康側室であった茶阿局一族であったと伝わる。茶阿局の子であった松平忠輝重臣山田重辰茶阿局の甥とされる山田勝重ら山田姓の者がいるが、彼らは茶阿局の縁で取り立てられたと伝わる。のち松平忠輝改易処分となった際、山田重辰切腹となり、子ら浪人となった初代の貞武は重武の子孫と伝わる。ただし、重辰は忠輝が養子となった長沢松平氏古参家臣であったとも伝えられるため、茶阿局との縁という話には齟齬生じ可能性がある。 初代 山田浅右衛門貞武1657年 - 1716年2代 山田浅右衛門吉時? 年 - 1744年3代 山田浅右衛門吉継1705年 - 1770年4代 山田浅右衛門吉寛(1736年 - 1786年5代 山田浅右衛門吉睦(1767年 - 1823年) - 門人3代吉継の娘の嫁ぎ先である湯長谷藩士の三輪源八の子。後に朝右衛門名乗ったため、以降当主は朝右衛門となる 6代 山田朝右衛門吉昌(1787年 - 1852年) - 門人三輪源八養子。元は幕臣紅葉山掃除役)の遠藤次郎兵衛の子7代 山田朝右衛門吉利1813年 - 1884年) - 門人新見藩士で門人後藤左衛門の子5代目養子である吉寧の娘(6代目養女)と結婚吉田松陰橋本左内頼三樹三郎ら、安政の大獄犠牲者処刑8代 山田浅右衛門吉豊(1839年 - 1882年) - 7代目の子。 以上、浅右衛門之碑に残る山田浅右衛門 9代 山田吉亮(1854年 - 1911年) - 8代目実弟7代目三男試し斬りの技に長け大久保利通暗殺犯島田一郎らや、高橋お伝処刑するなど、8代目代わる働きをした。このため永島孫一9代目福永酔剣は閏8代としている。篠田鉱造8世とし、『明治百話』に本人インタビュー記事収録している。

※この「歴代の山田浅右衛門」の解説は、「山田浅右衛門」の解説の一部です。
「歴代の山田浅右衛門」を含む「山田浅右衛門」の記事については、「山田浅右衛門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代の山田浅右衛門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代の山田浅右衛門」の関連用語

歴代の山田浅右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代の山田浅右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山田浅右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS