欧州連合の公用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 欧州連合の公用語の意味・解説 

欧州連合の公用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 01:42 UTC 版)

公用語」の記事における「欧州連合の公用語」の解説

詳細は「欧州連合の言語」を参照 欧州連合では、1958年4月15日採択され欧州経済共同体理事会規則 No.1第1条において欧州連合の公用語を定めている。この規則幾度も改正されており、2013年7月1日以降、欧州連合の公用語となっているのはブルガリア語クロアチア語チェコ語デンマーク語オランダ語、英語、エストニア語、フィンランド語フランス語ドイツ語ギリシア語ハンガリー語アイルランド語イタリア語ラトビア語リトアニア語マルタ語ポーランド語ポルトガル語ルーマニア語スロバキア語スロベニア語スペイン語スウェーデン語の計24言語である。原則として加盟国公用語を欧州連合の公用語としているが、ルクセンブルク公用語1つであるルクセンブルク語と、キプロス公用語1つであるトルコ語含まれていないすべての欧州連合の公式文書はこの24公用語翻訳されている。ただし、アイルランド語については、特例に基づき一部のみ提供されている。具体的にEU官報で主要立法、および国際条約一部のみである。なおイギリスEU離脱しても、英語はアイルランドマルタ公用語一つであるためEU公用語にとどまる。また加盟国増える公用語増えることがある欧州連合加盟国の拡大目指しているものの、それに伴う公用語増大により相互翻訳作業級数的に増大し微妙な翻訳表現の違い問題化している。

※この「欧州連合の公用語」の解説は、「公用語」の解説の一部です。
「欧州連合の公用語」を含む「公用語」の記事については、「公用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「欧州連合の公用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欧州連合の公用語」の関連用語

欧州連合の公用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欧州連合の公用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの公用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS