梵天丸のパーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 梵天丸のパーツの意味・解説 

梵天丸のパーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 09:47 UTC 版)

梵天丸」の記事における「梵天丸のパーツ」の解説

赤外線受光ユニット 前部中央に1個あり、前部左右にある赤外線LED発振した赤外線障害物に当たり反射した赤外線を受光することで、障害物認識している。 また、ソニー製テレビビデオリモコン赤外線認識できるので、これで梵天丸操作するともできる赤外線LED 前部左右に1個ずつあり、赤外線発信している。 半固定抵抗器 赤外線LEDから発振する赤外線強さ調節し障害物発見できる距離を調節することができる。 「まきもの」とよばれる梵天丸プログラム従いタイヤ動かし方等を決めている。 モータドライバ 多く電流を必要とするモータのために、電流増幅している。梵天丸にはモータ2つあるため、モータドライバ2つある。 発光ダイオード 赤外線受光ユニット赤外線受信した時に光る。右の赤外線LED受信した時は赤が、左で受信した時は緑が発光するディップスイッチ 4個のスイッチがあり、この組み合わせで「まきもの」の「じゅつ」を切り替えることができる。 ピンヘッダ プログラム書込器を取り付けたり拡張ユニット取り付け用の入出力信号端子にも使う。 電池ボックス マジックテープ梵天丸後部固定するようになっているギヤボックス タミヤ製「ツインモーターボックス」を使う。最初は「タイプC」(低速タイプ)で組み立てるが、その後他のタイプ変更するともできる。 ただしロボコンジュニア競技中にはタイプC」でないと参加できない競技もある。 キャスター 椅子などについている一般的なキャスターとは一部違う。 モーター 2個のモーター搭載されている。FA-130モーターを6V用にコイル巻き替えたもの。 頭脳 18ピンPICワンチップマイコン使用されている。初期型ではPIC16F84Aが採用されていた。現行では PIC16F628となっており、この変更によりプログラムエリア拡大しモーター可変速など機能向上したロボット改造キット 梵天丸用に開発され専用拡張基盤LED点滅ブザーDCモータ・サーボモータなどの出力制御可能になる隠し技 まきものには、改造キット発売以前から 模型サーボモータ制御コマンド「ふる」などが実装されていた。

※この「梵天丸のパーツ」の解説は、「梵天丸」の解説の一部です。
「梵天丸のパーツ」を含む「梵天丸」の記事については、「梵天丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「梵天丸のパーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梵天丸のパーツ」の関連用語

1
12% |||||

梵天丸のパーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梵天丸のパーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの梵天丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS