出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 16:46 UTC 版)
桃李花(とうりか)は、雅楽の唐楽の曲名の一つ。赤白桃李花の略名[1]。
黄鐘調で[1]、延八拍子の中曲である。管絃と舞楽があり、舞楽の場合は舞人4人による平舞である[1]。
はじめは内教坊の女楽(伎女舞)として、3月3日の曲水の宴で奏舞された[1]。のちに序の曲は失伝し、舞も「央宮楽」の舞を借りたものとなった[1]。唐の高宗の頃に草木に関する曲が21曲作られた内の一つと言われる[1]。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
桃月庵白浪
桃月庵白酒
桃月庵雛太郎
桃月庵黒酒
桃木至朗
桃李理永
桃李花
桃林堂
桃林寺
桃林寺 (台東区)
桃林寺 (各務原市)
桃林寺 (石垣市)
桃林寺 (鈴鹿市)
桃李花のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS