愛媛県立松山中央高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 愛媛県高等学校 > 愛媛県立松山中央高等学校の意味・解説 

愛媛県立松山中央高等学校

(松山中央高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 15:45 UTC 版)

愛媛県立松山中央高等学校(えひめけんりつまつやまちゅうおうこうとうがっこう)は、愛媛県松山市に所在する高等学校である。1986年に設立[6]、1987年に開校した[6]


注釈

  1. ^ 愛媛県県立高等学校の通学区域に関する規則(昭和61年12月26日教育委員会規則第6号)による。
  2. ^ 日刊新愛媛は、このことが引き金となって他の団体からも取材拒否等が相次いだうえ、円高不況でスポンサーの来島どっく(現在の新来島どっく)が経営悪化したことにより1986年12月31日に廃刊となった。
  3. ^ 公式には1986年12月26日を創立年月日とする表記(愛媛県立松山中央高等学校 創立30周年記念誌 而立 Forging our own Future等)も存在しているが、「愛媛県史 県政」(1988年11月30日発行)によれば1986年12月26日(愛媛県県立学校設置条例の一部改正条例の公布)は創立年月日ではなく設立年月日である。
  4. ^ 東京大学東京大学教養学部)における「進学振分け」のように入学後に学部を決定する進学先の場合は教養課程から文系学部等に進学可能な場合もある。また、ほとんどの大学の入試では高等学校在籍時の履修科目は受験資格と直接関係ないため、推薦入試AO入試等の入試形態を利用する場合や高等学校外での各自の学習活動によっては理系学部以外に進学できないこともない。
  5. ^ 東京大学東京大学教養学部)における「進学振分け」のように入学後に学部を決定する進学先の場合は教養課程から理系学部等に進学可能な場合もある。また、ほとんどの大学の入試では高等学校在籍時の履修科目は受験資格と直接関係ないため、推薦入試AO入試等の入試形態を利用する場合や高等学校外での各自の学習活動によっては文系学部以外に進学できないこともない。
  6. ^ 「English Day(イングリッシュ・デイ)」とは、愛媛県内の県立高等学校に勤務するALTを愛媛県立松山中央高等学校に集めて、本来は英語でない科目の授業時間もALTと共に全て英語で学ぶ行事であり、英語以外の言語を使用した者には罰則が科せられる。また、「英語サマーキャンプ」とは、2年次に2泊3日、ALTと英語科の教諭と共に、国立大洲青少年交流の家を拠点として生活する行事である。
    なお、これらの行事はいずれも英語系コースに属する生徒のみに適用される。
  7. ^ 愛媛県生涯学習センター データベース『えひめの記憶』 愛媛県史 県政(昭和63年11月30日発行)には、1986年12月26日の愛媛県県立学校設置条例の一部改正条例(昭和61年12月26日条例第30号)の公布により愛媛県立松山中央高等学校が「設立した」(設立年月日)という記述があるが、「創立記念日」(創立年月日)は定められていない。
  8. ^ 『Challenge Bird カワみん』に関連するグッズとしてTシャツ、ポロシャツ、ステッカー、クッキー、ぬいぐるみ等が存在する。
  9. ^ 愛媛県地域防災計画では、広域避難・第1避難先候補施設としての面積が全体で10,957m2、体育館の面積は1,611m2、有効面積は1,164m2、屋外部分の面積は24,186m2とされている。
  10. ^ 愛媛県立松山中央高等学校は「航空法施行規則第236条第1号に掲げる空域(空港等の周辺空域)」と同様に規制がかかる「人又は家屋の密集している地域」(2015年の国勢調査の結果による人口集中地区には含まれていない。

出典

  1. ^ 愛媛県法規集 ○愛媛県県立高等学校の通学区域に関する規則”. 愛媛県. 2019年4月14日閲覧。
  2. ^ a b c d 愛媛県生涯学習センター データベース『えひめの記憶』 愛媛県史 県政(昭和63年11月30日発行)”. 愛媛県生涯学習センター. 2019年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月2日閲覧。
  3. ^ 平成30年度 愛媛県県立高等学校入学定員 (PDFファイル 117KB)” (PDF). 愛媛県教育委員会事務局指導部高校教育課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  4. ^ 大学入試センター 高等学校等コード表(PDF, 2.38MB)” (PDF). 独立行政法人大学入試センター. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  5. ^ a b c d 地理院地図 GSI Maps”. 国土地理院. 2019年3月3日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 上田敏博. 愛媛県立松山中央高等学校: “学校紹介”. 愛媛県立松山中央高等学校 公式サイト. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  7. ^ Ehime Prefectural Matsuyama Central Senior High School. Ehime Prefectural Matsuyama Central Senior High School: “MCHS english2” (English). Ehime Prefectural Matsuyama Central Senior High School Official Website. Ehime Prefectural Matsuyama Central Senior High School. 2003年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月14日閲覧。
  8. ^ 1974(昭49) 5000国土基本図-4-HC-03”. 国土地理院. 2019-03-02日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n 愛媛県立松山中央高等学校 (2017-03-01). 創立30周年記念誌 而立 Forging our own Future. 愛媛県立松山中央高等学校 
  10. ^ 愛媛県生涯学習センター データベース『えひめの記憶』愛媛県史 地誌Ⅰ(総論)(昭和58年3月31日発行)5 松山平野と周桑・西条平野 松山平野の地形”. 愛媛県生涯学習センター (1983年3月31日). 2019年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
  11. ^ a b 上田敏博. “2018年4月9日 入学式校長式辞(PDF)” (PDF). 愛媛県立松山中央高等学校. 2019-02-27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月18日閲覧。
  12. ^ 県教育委員会が発表 県立高最終倍率0.92倍、伯方高分校化検討へ”. The Ehime Shimbun Co.,Ltd.. 2018年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月14日閲覧。
  13. ^ 平成30年度 愛媛県県立高等学校入学定員 (PDFファイル 117KB)” (PDF). 愛媛県教育委員会事務局指導部高校教育課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月12日閲覧。
  14. ^ 平成30年度 県立高等学校学科別入学志願者数 全日制(志願変更後)<PDF形式>” (PDF). 愛媛県教育委員会事務局指導部高校教育課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月18日閲覧。
  15. ^ 市P連のあゆみ”. 松山市小中学校PTA連合会. 2019年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月15日閲覧。
  16. ^ a b c 愛媛県法規集 ○愛媛県県立学校設置条例 昭和39年3月19日条例第12号”. 愛媛県庁. 2019年4月12日閲覧。
  17. ^ a b 松山中央高校ホームページ”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2003-03-21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月5日閲覧。
  18. ^ スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)について”. 文部科学省. 2018年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月13日閲覧。
  19. ^ 平成29年度学校保健及び学校安全表彰〜文部科学大臣表彰の被表彰者等の決定〜”. 文部科学省 初等中等教育局健康教育・食育課. 2018年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月13日閲覧。
  20. ^ (別紙)平成29年度学校保健及び学校安全表彰の被表彰者等一覧 (PDF:494KB)” (PDF). 文部科学省 初等中等教育局健康教育・食育課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月15日閲覧。
  21. ^ 要 覧 Brief Guide 平成25年度(2013年度)愛媛県立図書館” (PDF). 愛媛県立図書館. 2019年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月9日閲覧。
  22. ^ a b 愛媛県立松山中央高等学校WebHomePage Step to the Future”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2005年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月5日閲覧。
  23. ^ 2018年度 年間行事予定(PDF)” (PDF). 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月18日閲覧。
  24. ^ a b c 学習環境 - 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月18日閲覧。
  25. ^ 松山中央高等学校の生徒が、医学部附属病院で職場体験を行いました【10月31日(火)~11月1日(水)】”. 国立大学法人愛媛大学. 2019年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月3日閲覧。
  26. ^ a b 校内マップ - 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月7日閲覧。
  27. ^ 30周年記念 - 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月23日閲覧。
  28. ^ a b 愛媛県立松山中央高等学校 - 記念シンボルマーク等”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月23日閲覧。
  29. ^ a b c 松山中央高校「Challenge Bird カワみん」”. ゆるキャラ®グランプリ実行委員会. 2018年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月23日閲覧。
  30. ^ 着ぐるみ製作例 カワみん”. アトリエパレット. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  31. ^ 2016年9月17日(土曜日) 手芸部 「タペストリーカワみん」と「School Mottoカワみん」が完成しました!!”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  32. ^ 2016年10月13日(木曜日) クッキング部 手作りクッキー準備中”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  33. ^ 高校生記者 参加校紹介 松山中央高校”. 愛媛新聞社. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  34. ^ a b c お知らせ セントラルマラソン”とは”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  35. ^ ゆるキャラランキング ゆるキャラ®グランプリ 2016 総合ゆるキャラランキング【201位〜400位】”. ゆるキャラ®グランプリ実行委員会. 2019年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月28日閲覧。
  36. ^ a b c 自然災害への対応 - 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
  37. ^ 愛媛県立松山中央高等学校 - シェイクアウトえひめを実施しました”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月17日閲覧。
  38. ^ 平成29年度シェイクアウトえひめ ~県民総ぐるみ地震防災訓練~ 参加団体一覧 (PDF)” (PDF). 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2018年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月17日閲覧。
  39. ^ 洪水浸水想定区域図(PDF:6,972KB) 重信川水系石手川(松山市)” (PDF). 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月17日閲覧。
  40. ^ 津波防災地域づくりに関する法律に基づく津波浸水想定について”. 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2018年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月17日閲覧。
  41. ^ 津波浸水想定図 松山市(PDF:16,190KB)” (PDF). 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018-12-17日閲覧。
  42. ^ 臨時生徒総会”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月1日閲覧。
  43. ^ 県立学校校舎等の耐震診断結果等について(PDF:48KB)” (PDF). 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月21日閲覧。
  44. ^ 資料〔2・12・1〕 指定緊急避難場所一覧表 資料〔2・12・1〕~〔2・12・5〕(PDF:1,945KB)” (PDF). 松山市役所. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月27日閲覧。
  45. ^ 大規模災害時における民間との協定一覧”. 愛媛県庁 企画振興部 政策企画局 広報広聴課. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  46. ^ 愛媛県、全避難所に無線LAN ソフトバンク系と協定”. Nikkei Inc.. 2019年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月27日閲覧。
  47. ^ 愛媛県広域避難計画 -原子力災害時における円滑な避難対応について- 愛媛県” (PDF). 愛媛県. 2019年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月14日閲覧。
  48. ^ 大洲市住民避難計画 [PDFファイル/3.71MB]” (PDF). 大洲市. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月27日閲覧。
  49. ^ 創立記念凧揚げ大会の様子 Central Diary 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年10月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月17日閲覧。
  50. ^ a b 愛媛 手作り54基が空を舞う 松山中央高校たこ揚げ大会”. 愛媛新聞社. 2018年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月16日閲覧。
  51. ^ a b c 県内屈指の長距離コース 松山中央高で伝統のセントラルマラソン”. The Ehime Shimbun Co.,Ltd.. 2018年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月20日閲覧。
  52. ^ 凧揚げ大会in松山中央高校”. 社会福祉法人愛媛福祉会 未来夢保育園. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  53. ^ a b 凧揚げ大会”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  54. ^ 凧揚げ大会審査”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  55. ^ 進入表面等の設定状況(詳細図)及び空港等の周辺空域を管轄する機関の連絡先 四国”. 国土交通省. 2019年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月27日閲覧。
  56. ^ 松山空港事務所からのお知らせ”. 国土交通省大阪航空局. 2019年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月2日閲覧。
  57. ^ レーザー照射や凧揚げの規制について”. 国土交通省. 2019年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月28日閲覧。
  58. ^ 声援力に 松山中央高伝統のマラソン大会”. 愛媛新聞社. 2019年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  59. ^ a b c アクセスマップ - 愛媛県立松山中央高等学校”. 愛媛県立松山中央高等学校. 2018年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月29日閲覧。


「愛媛県立松山中央高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立松山中央高等学校」の関連用語

愛媛県立松山中央高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立松山中央高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立松山中央高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS