松原海水浴場
![]() |
|
海開き 7月第2土曜日 周辺の自然環境 周辺の浜も波静かで釣りの最適地。 海藻も多く生息し自然を満喫できる。 瀬戸内海の多島海美も絶景。 イベント情報 海開きイベント、8月第1日曜日に行われる、商工会青年部主催のシーサイドフェスティバルは、近隣の島々からも参加し、さんま船によるレースが繰り広げられる。 |
![]() |
おすすめ 瀬戸内海国立公園内に位置し、愛媛県指定名勝地である「法王ヶ原」(通称松原)を控えた、白砂青松の波静かな景勝の地にある自然浜の海水浴場です。また、松原ではキャンプもでき、快適なアウトドアライフも楽しめます。 由来・歴史 地域の貴重な観光の資源として多くの海水浴場を集客してきた。 明治の頃から地域の人々が大事にしてきた自然浜の海水浴場である。 保全活動 地域の誇るべき地であるため、清掃活動は、地域の子供からお年寄りが事あるごとにボランティアでしている。 一体となっている松原も、植林、保全活動をするためのボランティア団体ができた。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス 【 鉄道・バスでお越しの場合 】 山陽本線尾道駅下車、尾道港から船で弓削港。 山陽本線福山駅で下車、駅前から尾道市因島土生行きバスで1時間、土生港から船で弓削港へ。 【 お車でお越しの場合 】 しまなみ街道で因島北インタを降りて土生町長崎桟橋から弓削汽船フェリー・青丸で弓削港まで13分。 お問い合わせ
タラソテラピーの原理を活用した海水温浴施設「潮湯」がある。 水着着用。 塩の効能を知る県内外の多くの人が健康増進に利用。 |
![]() |
アクセスマップ![]() |
固有名詞の分類
- 松原海水浴場のページへのリンク