東条川用水
|
![]() |
疏水の概要 | ||||||||
■疏水の所在 兵庫県小野市、社町、東条町を中心とする地域 約3200ha ■所在地域の概要 兵庫県神戸市の北側に位置し、県内最大の河川・加古川左岸に広がる田園地帯である。また、東経135度の子午線が通過する地域でもある。 ■疏水の概要・特徴 通称北播磨と呼ばれる当地方は瀬戸内海気候に属し、温暖ではあるが降水量が少なく、干ばつの常習地帯であったことから、古くから水源確保のため、無数のため池が築造されてきた。 第二次大戦後、食糧増産が国家再建の最優先課題とされる中、昭和22年7月に当地域の水源確保を主目的とした国営東条川農業水利事業がいち早く発足し、鴨川ダム、鴨川導水路、造成ため池等が建設され、さらに関連事業で末端に至るまでの一連の水路網整備が完了した。 今日では播州米のほか、酒米の「山田錦」を産するなど、名実ともに優良農業地域へと大きく変貌した。 |
固有名詞の分類
- 東条川用水のページへのリンク