東京都立芝商業高等学校とは? わかりやすく解説

東京都立芝商業高等学校

(東京都立芝商業新制高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 05:02 UTC 版)

東京都立芝商業高等学校
東京都立芝商業高等学校
北緯35度39分23.2秒 東経139度45分37.8秒 / 北緯35.656444度 東経139.760500度 / 35.656444; 139.760500座標: 北緯35度39分23.2秒 東経139度45分37.8秒 / 北緯35.656444度 東経139.760500度 / 35.656444; 139.760500
過去の名称 東京市立京橋商業學校
東京市立芝商業學校
東京都立芝商業學校
東京都立芝商業新制高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者  東京
設立年月日 1924年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 連携型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
学期 3学期制
学校コード D113299901157
高校コード 13174B
所在地 105-0022
東京都港区海岸一丁目8番25号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立芝商業高等学校(とうきょうとりつ しばしょうぎょうこうとうがっこう)は、東京都港区海岸一丁目に所在する都立商業高等学校。通称は「芝商」(しばしょう)。

設置学科

  • ビジネス科

概要

1924年開校。第一商業高校と並んで、東京では初期に開校された商業学校である。簿記等の商学情報処理等の資格取得指導を行っており、2005年度より8年連続で日商簿記検定1級合格者を輩出している。その他の検定試験も取得を目指し補習を行っている。また生徒指導を徹底して行っている(男子は長髪、染髪は禁止。女子は染髪、化粧、スカートの丈をつめる等は禁止)。近年、就職・進学の割合は共に約50%である。

沿革

交通

学校行事

  • 4月 入学式・対面式・部活説明会
  • 5月 ホームルーム合宿(1年生)・遠足(2年生)
  • 6月 芝商祭(体育部門)
  • 10月 修学旅行(2年生)・遠足(1,3年生)
  • 11月 芝商祭(芸能部門・展示部門)
  • 12月 リーダー研修・芸術鑑賞教室
  • 2月 送別会
  • 3月 卒業証書授与式・修了式

部活動

運動部
  • バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 硬式テニス部
  • ソフトテニス部
  • サッカー部
  • ダンス部
  • バドミントン部
  • 卓球部
  • 水泳部
  • 陸上競技部
  • 剣道部
  • 弓道部
文化部
  • 吹奏楽部
  • 軽音楽部
  • ワープロ部
  • 写真部
  • 映画研究部
  • マンガ研究部
  • コンピュータ部
  • ホームメイキング部
  • 珠算競技部
  • 簿記部
  • 美術部
  • 華道部
  • 放送部
  • 演劇部
  • 茶道部

同好会

  • 理科同好会
  • 合唱同好会

制服

特記事項

著名な出身者

脚注

  1. ^ 商学部 - ウェイバックマシン(2024年3月9日アーカイブ分)
  2. ^ 神谷明「第1章 声優志望Q&A」『声優になるには 初歩からプロの技まで』学研パブリッシング、2009年10月15日、31頁。ISBN 978-4-05-404340-4 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立芝商業高等学校」の関連用語

東京都立芝商業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立芝商業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立芝商業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS