越智信義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越智信義の意味・解説 

越智信義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 14:23 UTC 版)

越智 信義(おち のぶよし、1920年8月6日[1] - 2014年1月10日[1])は、日本の将棋史研究者。古川柳研究会会員[2]。「将棋博士」と呼ばれた。

略歴

東京都中央区築地生まれ[1]。1938年、東京市立京橋商業学校(現・東京都立芝商業高等学校)卒業[3]住友金属工業に勤務[3]。戦中、陸軍に応召して満洲へ[3]。戦後は住金物産に勤務して、総務部長から「氷川会館支配人」を経て退職[3]

日本将棋連盟嘱託として、棋譜や対戦成績のデータベース整備を担当[3]。『将棋昭和史』『将棋名人戦全集』『将棋年鑑』等の刊行に協力[3]

また、長年に渡り、将棋史の調査、将棋文献の収集を行ってきた。収集した文献は生前に、大阪商業大学・アミューズメント産業研究所に寄贈された[3]。また、1967年東京・日本橋の白木屋で「将棋四百年展」を催し、以降のデパートでの「将棋まつり」のさきがけとなった[1]

その功績で、1995年、第2回大山康晴賞受賞、1996年、第8回将棋ペンクラブ大賞特別功労賞を受賞。

著書

  • 将棋の博物誌 越智信義 著 三一書房 1995
  • 将棋随筆名作集 越智信義 編著 三一書房 1998
  • 将棋の風景 : 随筆選集 越智信義 編 毎日コミュニケーションズ 2002
  • 江戸の名人 [Kindle版] 越智信義 小澤書房 2013
  • 将棋文化誌 [Kindle版] 越智信義 小澤書房 2014

脚注

  1. ^ a b c d 将棋世界 2014年8月号72 ページ
  2. ^ http://ozawashobo.web.fc2.com/edonomeijin.html
  3. ^ a b c d e f g 将棋世界 2014年8月号73 ページ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越智信義」の関連用語

越智信義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越智信義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越智信義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS