東京都立三鷹中等教育学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京都立三鷹中等教育学校の意味・解説 

東京都立三鷹中等教育学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 02:27 UTC 版)

東京都立三鷹中等教育学校
北緯35度40分46秒 東経139度34分2秒 / 北緯35.67944度 東経139.56722度 / 35.67944; 139.56722座標: 北緯35度40分46秒 東経139度34分2秒 / 北緯35.67944度 東経139.56722度 / 35.67944; 139.56722
過去の名称 東京都立三鷹高等学校(設立母体)
国公私立の別 公立学校
設置者  東京
学区 東京都全域
設立年月日 (母体校)1948年
(中等)2009年10月
創立記念日 5月11日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D213299900059
中等教育学校コード 13352D
所在地 181-0004
東京都三鷹市新川六丁目21番21号
外部リンク 東京都立三鷹中等教育学校公式HP
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立三鷹中等教育学校(とうきょうとりつ みたかちゅうとうきょういくがっこう)は、東京都三鷹市新川六丁目にある東京都立中等教育学校中高一貫校)。後期課程(高等学校に相当)からの入学(編入学)者は募集しない完全中高一貫校。

概要

1949年三鷹町立三鷹新制高等学校として創立。1955年に東京都に移管(設置者変更)。2010年より中等教育学校を設置し中高一貫校化した。サッカー部は強豪として知られ、2度の全国大会出場経験がある。

前期課程では自校調理の学校給食が出されている。2022年度に「Society5.0 に向けた学習方法研究校」の指定を受けた。これにより、前期課程生徒に2in1端末が貸与され、令和2年の新型コロナウイルス感染症予防に伴う臨時休業期間も、他校に先駆けて同時双方向型オンライン授業を実施した。

また探究活動も盛んに行われており、主体的、対話的で深い学びを実践し、従来にも増して思考力や判断力、表現力及び課題解決能力を育成している。令和3年度から前期課程の全学年において学校設定教科「探究」(人生設計学)を設定。後期課程でも「総合的な探究の時間」が設定されており、メンター制(生徒一人一人に担当となる教員を配置し、探究活動の支援を行う)を導入するなど、6年間を通した探究活動の継続・発展を目指している。また1~5年生全員が参加・発表を行う探究Day「知の文化祭」や伊豆大島巡検など様々な発表の場やフィードワークがある[1]

教育目標
  1. 互いの基本的人権を尊重し、思いやりの心を持った豊かな人間性を養う。
  2. 高い見識と幅広い視野を培う。
  3. 自立と共生の精神を養う。
育てたい生徒像
  • 思いやりの心をもった社会的リーダーを目指す生徒
  • 学習と特別活動・部活動を両立し、限界までチャレンジする生徒
  • 全ての教科を意欲的に学習する生徒
  • 高い目標をもち最後まで努力する生徒
  • 全ての面において自主的、意欲的に取り組む生徒
東京都教育委員会指定・推進事業

文部科学省指定・推進事業

沿革

  • 1949年 - 三鷹町立三鷹新制高等学校開校(1月定時制、4月全日制)
  • 1950年 - 三鷹町立三鷹高等学校(1月校名変更

- 三鷹市立三鷹高等学校(11月市制施行による校名変更)

入学検査

  • 160名
  • 検査は適性検査I、適性検査II(各45分)で行われる。
  • 適性検査I、IIはそれぞれ満点が100点だが、Iは300点に、IIは500点に換算される。
  • 報告書からの評価は小学校5・6年次の成績による。評点の3が40点、2が20点、1が5点に換算され、それらの合計点(640点満点)をさらに200点満点の基準に換算する。
  • 以上、IIの500点に、Iの300点、報告書の200点の合計は1000点満点となる。

生徒数

  • 6学年各160名
  • 計960名
  • 転学した生徒等がいるため実際の人数はこの通りとはなっていない。
  • 2025年度入試から男女別定員を廃止

学校行事

合唱祭
2010年度は八王子市民会館で行われた。学年ごとに課題曲(1年生は校歌)とクラスごとに自由曲を歌い、審査員の審査によって学年優勝を決定する。2012年度からは府中の森芸術劇場で行われている。2024年度はJ:COMホール八王子で行われた。
校外学習
1年生の5月に行われる。千葉県館山市に2泊3日の宿泊をし、館山の農業や漁業に触れる。
2年生の5月に行われる。長野県白馬村の民宿などに2泊3日の宿泊をし、田植え体験や長野オリンピックで使われた競技場の見学などをする。
研修旅行
3年生の11月に行われる。京都、奈良に3泊4日の宿泊。この研修旅行から班行動が解禁となり、旅行の自由度が増す。
勉強合宿
4年生の夏休みと5年生の冬休みに行われる。4年生は都内近郊のホテル、5年生は山梨県の西湖に3日間滞在する。
修学旅行
5年生の10月に行われる。台湾にて3泊4日の宿泊を行う。姉妹校である国立屏東高級中学の学生との国際交流も行う。
鷹校祭
文化祭、体育祭を合わせて鷹校祭という。9月中旬に行われ、どちらも前後期合同で行われる。元々は鷹高祭という名称だったが、中等教育学校も合わせての開催となるため鷹校祭に変更された。例年は文化祭が先で体育祭が後である。
文化祭
1年生と2年生は校外学習や探究活動などの発表。3年生は演劇。後期課程からは食品販売等ができるようになる。各学年夏休み等の課題を発表する教科展示がある。他にも生徒会ではクラスTシャツコンテスト、吹奏楽部の演奏や書道部の書道パフォーマンス等の部活動の展示・発表もある。アーチや垂れ幕、階段装飾も見どころである。文化祭最終日の夜には後期課程のみ参加できるフィナーレがある。
体育祭
9月上旬に武蔵野陸上競技場で行われていたが、校庭の改修工事が2013年夏に終わったため2013年度からは学校で行われている。応援団や部活対抗リレーなどがある。

制服

  • 前期課程は男女とも冬服は濃紺のブレザーに白いワイシャツ。男子は灰色を基調とした鼠色スラックス。女子は灰色を基調とした白とピンクのチェックの入ったプリーツスカート。夏服用のベストは灰色で、左胸に「M」の字の入ったデザイン。リボンタイは計6種類が用意されており、標準の男子用ブルータイ、女子用ブルーリボンの他に、男子用のピンクタイ、女子用のピンクリボン、ブルータイ、ピンクタイがある。なお、式典などの際には標準のものを着用する生徒がほとんどである。
  • 後期課程は男子が濃灰色のスラックス、男子は濃紺色のネクタイが2種類、女子が黒とピンクのプリーツスカートで、スカートには「M」の字。オプションとしてベージュ色のプリーツスカート、リボン、ネクタイが用意されている。夏服用のベストは紺色、クリーム色。ブレザーは引き継ぎ。
  • 2025年度からポロシャツが新たに作成された。

部活動

部活動・同好会一覧

交通

出典 : [5]

乗車駅 系統・路線 下車停留所 運行事業者
京王井の頭線三鷹台駅 三鷹台ルート 「三鷹中等教育学校」 小田急
JR中央線吉祥寺駅 吉03吉05
JR中央線三鷹駅 鷹54鷹61・鷹62
京王線仙川駅 吉03鷹54
京王線調布駅 鷹61
京王線つつじヶ丘駅 新川・中原ルート 京王バス

著名な出身者

高等学校時代の卒業生を含む。

文化
マスコミ
芸能
スポーツ
学問
政治・行政

関連人物

脚注

  1. ^ 東京都立三鷹中等教育学校”. 東京都立学校. 2025年4月6日閲覧。
  2. ^ 第13代校長 島根岱助先生 瑞宝小綬章 受章 2014年11月20日閲覧
  3. ^ 神楽坂サイエンスアカデミー 実施レポート 2020年6月21日閲覧
  4. ^ 最終審査会・表彰式 2020年6月21日閲覧
  5. ^ アクセスマップ”. 東京都立三鷹中等教育学校. 2025年2月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立三鷹中等教育学校」の関連用語

東京都立三鷹中等教育学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立三鷹中等教育学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立三鷹中等教育学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS